雑記帳

日記とか備忘録とかそういうの

#ただの日記 私の小説は長いものでも一万字はいかないから「短い話」と分ける意味がないよな……と思い始めました。でも短い話の短いやつは本当に短い。1000字ないやつとかある。たぶん。
巻戻士で書いてる二次創作は呪術廻戦のときみたいにCPが固まっていないため、注釈を付けた方が親切な気がして短い話にも付けているのですが、そうするとメニューが縦に伸びてしまいます。スッキリ感が損なわれている。私が下手なカスタマイズをしたために元のテンプレートのスッキリ感が損なわれているというのに。

これは時々起きる発作なんで放っておけば落ち着くのですが、今日すごく気になる日です。短い話と長い話の区切りも分からなくなってきました。
3000字以下は短い話ってことにしてるのですが「書きたいシーンだけ書いた話」と「物語としてまとまっている話」という考え方にすると、1500字でもシャンとしてるときはシャンとしてるんですよね。今それで迷っている。全部ひとまとめにしたい。開いた話が10万字で読むタイミングに困ることはあっても1000字で困ることはないだろ。そらもうちょっと読みたいということはあるだろうが。

長い話を書かないのは私が構成のしっかりした話を書けないからというのは前提として、素人の長文なんか読んでも仕方ないだろとか、読む人が見たいのはキャラクターであって私の文章ではないだろとか、そういう卑屈さもかなりあります。
いやどうだろうな。趣味で読んでる分も結末が知りたくて読んでることが多いかも。世界観や文章に浸れるタイプの小説があまり得意ではない。どんな作家にも世界観や文体があるので私が好きじゃない作家のことをそう言ってるだけかもしれない。具体的に言うと森見登美彦が合わない。

人の作品で読むときは全然気にならないのに、自作だと舞台設定やキャラクターの容姿を事細かに書いてると「共通認識だろ!無駄!端折れ!」ってなる。みんな私の文章が読みたくて読んでるんじゃないんだよ!そらちょっとは私の文章が好きだとは思う!でもそうじゃないんだよ!
そんな感じで普段書かないから、甚壱夢で家の様子を書くのは楽しかったです。「坪庭を抱いて続く廊下のさらに奥には渡り廊下が見えた。風が吹き、水気を含んだ草の匂いがする。光の美しくなるこの時期に、呪霊は増えるのだという。」という部分が特に気に入っています。

はしゃぎすぎたかも……この日記は後で消すかも……

#追記 #サイトのこと 21:06
巻戻士の「短い話」という分類をなくして統合しました。
RSS