うな
2025/07/15 07:05
緑茶とカブトガニとうんこが好き。今のハマっているものの話と旅行の話がメインのはず。居酒屋メニューが好きなんだけど、お酒を飲まないから旅先のご飯は定食屋さんになりがち。
Twitter
■コロコロ7月号(2025/7/15 発売)
アニメ化のニュース何度見てもめでたいですね! 今月号の表紙のクロノもかっこいい!
そしてアニメ化記念でキラキラステッカーの再販あるのありがたいですね。後からハマった人に優しい。私は収集癖があるからグッズ類に手を出したくないけどシールは場所を取らないからいいよね……
□運命の巻戻士
扉絵、エンドレス編絶好調はだめだろ。クロノのぬいぐるみが発売したときのTwitter告知も大概でしたが!
昨年夏の遊びに誘ってもらえなかったシライ、今年の夏は誘ってもらえて大はしゃぎの図に見えます。スマホで見たときはレモンが乗ってるの足を入れるタイプの浮き輪かと思っていたのですが、これスマホンだ! すべてが丸いスマホンかわいい!
アクスタのジオラマは先月号感想で書いた超速でレモンが作ったワダツミ島ではなかったけれど、レモンがジオラマを作っていたところは当たっていて嬉しいです。5時基本は178cmなんだ。平均より少し高めの成人男性サイズだ。巻戻士の世界は成人すると平均より大きくなりがちな中で身近なサイズ感です。
5時がレモンのことをロボット呼びするの、アカバのアンドロイド呼びはまだ親しみがある方だなとと思いました。アジア人を全部中国人と呼ぶような、相手に対する興味のなさを感じます。
クロックハンズの仮面ってどうやって前見てるんでしょう。
178cmになろうとして1/16フィギュアのサイズ感になるって調整が利かなさすぎではと思いましたが、300km→298kmがパーセンテージではなく誤差が2kmもあると考えるとあり得るか。混沌すごい。ちゃんと二人で任務に来た意味があっていい。レモンが誰かのおかげって言うのめっちゃいいです!
私やっぱレモンの口調は原作が好きだなぁ。なんでYoutubeはあんなに露骨にしゃべり方が違うんだ……?
心配してるクロホンかわいい!
巻戻士の任務に同行している以上絶対にないことですが、クロホンが死というものを理解していなかったら、シライが死んだときに「シライ早く起きないと隊長にどやされるぜ」などと隣で飛びながら言うんだと思うと可愛くて辛抱たまらん。
最強と言われつつも念には念を入れて〝再生〟を仕掛けておくシライ、好き。これ事前に仕掛けておく都合、周りの木々にも同等のダメージ入っちゃうじゃないですか。もしかしたら対シライに慣れてる人だと「不自然に木が切れてる……ここで〝再生〟が来るかもしれない」みたいなことを考えついちゃうんでしょうか。夢が広がります。
発想よりも武力の方で化け物やり続けてるシライいいですよね。
お気楽なアカバとシライ好き!
ちゃんと諫めてくれるクロホンサポートAIでかわいいね……
アカバ外伝を経てアカバとクロホンが和気藹々と話してるの余計にかわいく思えます。「いいや、わかったんじゃ!!」と行ったときのクロホンの顔幼くてかわいい。きっと今は訂正が入っているだろうずっと前のレーダーチャートからアカバのことをまだ賢い枠だと思っていて、こういうときの頭の回転の速さに片鱗を感じられて好きです。短絡的であることと頭の回転が速いことは両立する!
自分の考え全てを明かすわけではないシライ、不確定の情報を口に出さないタイプなんでしょうか。一人での任務に慣れてる人だ。
シライとの二人組任務を夢にまで見てるのかわいいね……! ここまでイメージと違わないことないですよ! さすがシライへの思いに関して全てが公式の男……
オラァ! の輩感よ。
6時、そんなクラピカみたいな尖った能力を……汎用性はあったほうがいいよ。HUNTER×HUNTERを読まなかったのか?
この曲がり方をした飛行機の重力やばそうだな。
カットアンドペーストだったらリトライできないのは変だし、私は動画分からないので次号待ちです。
〝再生〟って回数無制限なんだ。そしてまとめるとかできるんだ。シライの能力ちょっとおかしくないですか?
目を閉じて黙っているアカバ、いつも思うがお顔がきれい。
アカバに剣を教えたのって誰なんでしょうね。
お互いへの信頼がないとできない、シライもアカバの能力値を把握してないとできない解決方法で好きです。
飛行機から離れろのシーンで箒持ってる人いるじゃないですか。ワダツミ島の神社神主的な人いるんだ。人がいる中でこのシライ&アカバvs6時の決戦やってるんだ。
飛行機にいるアカバとクロックハンズって2級昇格試験のことがあるから因縁を感じてしまう。
シライを馬鹿にされるのが嫌なアカバわかりやすすぎる。そしてシライが平然と当然に助けに来るの好きすぎる。でも何でも切って飛ばそうとするのは止めた方がいい。自分が死ぬのを全然構わないことだと思ってる男いいですね……中学生の頃から変わってない……こんな性質が変わらないことあるんだ……
アカバの速度と性格で歩いて墜落地を見に行くの、ショックの大きさが伝わってきて好きです。今回の話で思考の速さを見せつけた男のゆっくりしている様子、あまりにもよい。アカバって6歳の時の救出時は巻戻士じゃないから記憶がないはずで、じゃあシライが死ぬの見るの初めてじゃないですか。いいですね。涙が出るのが遅れてるのもいい……
シライを殺すための能力と言いつつシライ一人だと難しいっていうのは不十分じゃないですかね!?
さすがにシライが死ぬことはないでしょうからパーティーは開けないんですが気分はパーティーです。畳む
#追記 8:25
今サイトの改装作業をしているから自宅ではTwitter見ないようにしてるんですけど、今の本誌展開からしたらキャラが死ぬのが大好きな私が大はしゃぎするだけでシライが死んでるのバレてしまう。畳むツイートしない理由があってよかった。
#追記 10:11
飛行機が落ちてくるときのシライの「人乗ってんな」というぽけーっとした感じで思ってるところすごく好きです。焦りはなく、けれども冷静というわけでもない。鳥が飛んでんなーという感じ。シライにとって目の前のできごとすべてが事象にすぎず感情を乗せるものでないのだとしたら、そんなシライが仲間には死んでほしくない、仲間は疑わないと思うの、とても貴重で尊いことだと思います。
アカバに後を託したというより、目の前のアカバを助けるために動いたという風に思います。アカバなら一人でやれると多少は思っててほしいですけど…
直接の死因は何になるのでしょうか。飛行機の部品に挟まれた下の部分はぺちゃんこなのでしょうか。熱もあるのでにおいもするのかな。乗客は全部助けられたから、あの場でするヒトが焼けるにおいはシライ由来のものだけなんですよね。アカバは生涯忘れないんだろうなぁ。
これでもし本当にシライがとりあえずこの場で死んでいて、クロノの復活まで助からないとしたら、アカバは恩人を助けられなかったことになるのでここは頑張ってほしいです。でも自分の行動でシライを死なせてしまったアカバがクロノに対してどう接するか考えるのすごく楽しい。クロノは変わらないんじゃないかなーと思うんです。だって助けられるから。同時代に送れる巻戻士の残り1枠が空いてるから、雪辱戦をやるならどちらか1人しか行けないんですよね。
いやー……シライ死んでるの本当にいいですよ。死に顔がきれいだ。期日前投票行くついでにケーキとか買って帰っちゃおうかな……畳む