うな
2023/04/3 20:58
緑茶とカブトガニとうんこが好き。今のハマっているものの話と旅行の話がメインのはず。居酒屋メニューが好きなんだけど、お酒を飲まないから旅先のご飯は定食屋さんになりがち。
Twitter
住宅街を抜けていくのですけど、小学生の子が自転車で玄関に乗り付け、○○君いますかとお友達を誘いに来てた光景が見られてよかったです。今の子もああいう誘い方するんですね!
写真を撮るのが下手で、建物を写したものにはろくな写真がなかったのですが、もみじの花がきれいに撮れてたので出しておきます。もみじに花が咲くことを今回はじめて知りました。
#買い物 それから京都ビスポークにオーダーシャツの採寸に行きました。加賀屋跡のある住之江と京都ビスポークのある堂島は全く別の場所で、何一つついでじゃないです。出不精なので一回外に出るとあれこれ用事を済ませようとします。
いつも胸に合わせてワンサイズ大きなトップスを着ているのですが、身長は人並みなために袖が微妙に余り、たまにはぴったりした服を着たいと思ったのがきっかけです。最初はoverEで買うつもりだったのですが、値段を見て、もう少し足せばオーダーできるのでは?と思いまして。オーダーは憧れですからね。
お店選びの決め手は……その……禪院家にはまってるおかげで「京都」ゆかりのブランドに弱くて……それで去年はNIWAKAのペンダントを買った……
生地の種類は豊富ながら、紳士服が基本のお店なので色味や柄のバリエーションは「サラリーマンがスーツの中に着てるシャツ」の範囲です。パターンオーダーで、生地、襟の形と袖の形、ボタンの種類、前立をどうするかが選べて、お値段1万2千円でした。overEと変わらんかった。
長袖の他に半袖と七分袖も選べるようです。襟と袖を別布にするのは白しか選べないので、汚れの目立たない色に、というわけにはいきませんでした。1ヶ月後のできあがりが楽しみです。