雑記帳

日記とか備忘録とかそういうの

#ただの日記 #着物 土曜日に中之島美術館に行きがてら、同館のイベントスペースでやっていた「きものやまと」の展示会に行きました。なんせ前回のが楽しかったし、前売り券を買ってる展覧会「女性画家たちの大阪」の後期展示に行くという予定のついでなので。

でもよくなかったんですよ…購入を断るのに苦労しました…。前に楽しかったって書いちゃったので、それ見てどなたか足を運ばれて気の毒なことになったら嫌なので、反省だか愚痴だか分からん日記を折りたたんでおきます。

伏せた部分を読む

着て行ったのは紅型の青地の小紋に赤い青海波の名古屋帯という、文字で見ると赤いのか青いのか分からない着物でした。上に道行を着ていたけど風が吹くと寒かったです。
20240207224433-admin.jpg

「女性画家たちの大阪」展はとてもよかったです。前期展示をTwitterでお世話になっているサトルさんが大阪にいらしたときに一緒に見たので、妖怪の絵巻物が展示されているコーナーで(サトルさんがこれならギリ勝てるって言ってたやつだ…)と思い出して一人で笑っていました。図録も絵のサイズが小さいことが不満ながら、もう出ない絵もあるかもしれないので買いました。アップで見たい島成園「西鶴のおまん」はイラストカードも購入。
1月にやったサトルさんとの初オフ会は、お昼ごはんの時にめっちゃ真剣にお酒を選んでたのが特におもしろかったです。地図完璧に読めるし方向感覚もしっかりしてるのに電車の乗り換えだめなん何なんだろうな。近代文明があかんのかな。でも写真お上手なんだよな。中之島を散策するほか、小学校の課外授業で風邪ひいて行けなかったピースおおさかにも行けて、有意義さもある素敵な時間を過ごせました。
RSS