うな
2025/09/13 21:26
(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
緑茶とカブトガニとうんこが好き。今のハマっているものの話と旅行の話がメインのはず。居酒屋メニューが好きなんだけど、お酒を飲まないから旅先のご飯は定食屋さんになりがち。
Twitter
今すぐ解答と解説が欲しい設問があります。記憶を頼りにClaudeに問題文入れたら答えと解き方が分かりました。一昨年にITパスポート試験を受けて以来でした。昨年気が向かずに何もしなかったら受験用のアカウントが削除され、登録し直しになりました。なんてシビアなんだ。全然使ってないWEBサービスで採用してほしい方式だよ。
この手の資格で一番いいのって何なんだろうと調べたら「情報処理安全確保支援士」がそれっぽいです。受験料7,500円の他に登録料と印紙代で19,700円、1年毎の講習に2万円、3年目には8万円かかる講習があるそうで、個人が趣味で取るものじゃなさそうです。
でですね。私が勉強苦手なだけで難関資格じゃないのに、合格したから帯締めを買っていいことにしました。前にリユース品の名古屋帯を気に入って買ったのですが、合う帯締めを持っていないんです。帯締めがないと帯が結べない。マジックテープだから結んでないけど、体面ってもんがあるので帯締めは必要。こうなると買うしかないですからね。仕方ないですよ。
タイミングがいいことに、試験会場がある難波に、東京にある帯締めの老舗「道明」さんがいらしています。
いつもインスタで見てるだけなのですが、催事の案内の折には毎回「お気軽に帯をお持ちください」と書いておられるんです。リユースの帯締めなら3000円くらいで買えるんですけど、新品って1万円を超えるんですよね。でも帯と合う色を探すのは大変ですからね。仕方ないですよ。
いくつかご案内いただいた中の2色で迷って、浅黄色の方を買いました。私は黄色が好きです。帯に使われている色の中で一番分量が少ない色を選ぶのが合わせるコツだそうです。早く締めて出かけたいです。
手持ちの帯締めだと太くてできないのですが、細めの帯締めを2本使ったアレンジを知りました。カップリングを主張したいときに最適! 高まる物欲に待ったをかけています。