#その他感想 11/25に大阪公立大学の公開講座「ちゃっかりしっかり寄生植物」に行きました。図書館でチラシを見て楽しそう!と思ったのがきっかけです。
すごくおもしろかったです!
私は大学に行っていないので大学教授という職の人の話を聞くのが初めてなのですが、こんなに分かりやすくておもしろいものなんだと感激しました。それを職場で言うと興味があって聞くからだよと言われましたが。それもそうか。
ネナシカズラをメインに据えた講座で、惹句として書かれていた「なぜ神経もないのに寄生する対象を見つけられるのか」ということから、先生おすすめのネナシカズラ観測スポットやまだ論文にするほどまとまっていない研究なども教えていただけて、充実した90分でした。
植物が櫛状の歯を生やして他の植物から栄養を吸い取る倍速映像を見て、植物系の触手ものに使えそうな知識だと思いました。
最後の質問コーナーで質問させていただけて、私は「寄生されている状態のネナシカズラは通常ほとんどしない光合成を行うということだが、寄生された状態なら他の植物に寄生せずに水だけで生きていけるのか」という旨のことを聞きました。先生は「水だけでコップに差しておけば分かる。花が咲くとこまでいけるかどうかですね」と仰っていました。ムシコブ付きのネナシカズラが手に入れば試してみたいけど、取りに行くのは面倒だな…と思っています。
すごくおもしろかったです!
私は大学に行っていないので大学教授という職の人の話を聞くのが初めてなのですが、こんなに分かりやすくておもしろいものなんだと感激しました。それを職場で言うと興味があって聞くからだよと言われましたが。それもそうか。
ネナシカズラをメインに据えた講座で、惹句として書かれていた「なぜ神経もないのに寄生する対象を見つけられるのか」ということから、先生おすすめのネナシカズラ観測スポットやまだ論文にするほどまとまっていない研究なども教えていただけて、充実した90分でした。
植物が櫛状の歯を生やして他の植物から栄養を吸い取る倍速映像を見て、植物系の触手ものに使えそうな知識だと思いました。
最後の質問コーナーで質問させていただけて、私は「寄生されている状態のネナシカズラは通常ほとんどしない光合成を行うということだが、寄生された状態なら他の植物に寄生せずに水だけで生きていけるのか」という旨のことを聞きました。先生は「水だけでコップに差しておけば分かる。花が咲くとこまでいけるかどうかですね」と仰っていました。ムシコブ付きのネナシカズラが手に入れば試してみたいけど、取りに行くのは面倒だな…と思っています。
#ジャンプ感想 #呪術廻戦感想 加茂君!私は君が家族と呼ぶ人間のこと好きじゃないよ!!!君の意思を尊重するけどさ、なんか、そんな、つらい選択をしなくてもいいんじゃないかな!子供に親の扶養義務はないし、一度も自分を守ってくれなかった親をそんな…そんな…!!!
納得いかねぇ~~~~~~~~~~!!!!
なんかいっそ「母様が望んでいるのはこの子のいい兄でいることだ」と再婚相手との子供の「いいお兄ちゃん」をして母親と再婚相手を「久しぶりの二人きりのデート」に送り出すとこでも見たら落ち着く気がしてきた。どこまでも犠牲になってくれ。なんかもうずっとキレていたいよ私は。「無条件で愛されているのは子供ではなく親の方」ってやつすぎるよ。
宿儺が法廷の柵のとこに収まってるのめちゃくちゃおもしろいな。日車との物語が積み上げられて宿儺攻略に繋がってるとこ好きです。
前々週の髙羽vs羂索はネタがどこかで見たものばかりで手放しに楽しめなかったし、前週は単純に漫才シーンがおもしろくなくてつまらなかった(今週号で芥見下々オリジナルと分かってしまったので私は氏のギャグ合わんのかもしれん)のですが、今週はよかった!!のりとしのとこはよくないがな!!!!!
納得いかねぇ~~~~~~~~~~!!!!
なんかいっそ「母様が望んでいるのはこの子のいい兄でいることだ」と再婚相手との子供の「いいお兄ちゃん」をして母親と再婚相手を「久しぶりの二人きりのデート」に送り出すとこでも見たら落ち着く気がしてきた。どこまでも犠牲になってくれ。なんかもうずっとキレていたいよ私は。「無条件で愛されているのは子供ではなく親の方」ってやつすぎるよ。
宿儺が法廷の柵のとこに収まってるのめちゃくちゃおもしろいな。日車との物語が積み上げられて宿儺攻略に繋がってるとこ好きです。
前々週の髙羽vs羂索はネタがどこかで見たものばかりで手放しに楽しめなかったし、前週は単純に漫才シーンがおもしろくなくてつまらなかった(今週号で芥見下々オリジナルと分かってしまったので私は氏のギャグ合わんのかもしれん)のですが、今週はよかった!!のりとしのとこはよくないがな!!!!!
#ただの日記 ITパスポート試験受かりました!よかったー!これでBLEACHが読める!
総合評価点 685点/1000点満点
【内訳】
ストラテジ系 540/1000
マネジメント系 600/1000
テクノロジ系 815/1000
見た人が困る赤裸々な得点公表。600点が合格ラインなのであまり堂々と出せない気がします。850点とかがよかった。
ストラテジ系が苦手な自覚があるから重点的に復習したつもりですが、取れないものですね。勉強始める前に過去問やってみて分からなさすぎてびっくりしましたからね。計算が苦手で、いくら時間があっても計算問題は全部不正解になる可能性があるので、他のところの正答率を上げて補わなきゃいけないというのに。
それなりに分かるテクノロジ系も何がどうという説明ができない、完全に感覚でやってたやつなので、今回の試験勉強で整理できてよかったです。
試験会場の受付ではカンニング防止のためにマスクの裏を見せさせられました。マスクを取っての本人確認だけでも恥ずかしいのに恥辱が過ぎる。
会場内はマウスのクリック音だけが響く空間で、緊張感があって嫌でした。人間が頭を掻く音も聞こえてきます。あと少し寒かった。いるだけで疲れました。もうしばらく試験勉強はしたくないし、試験も受けたくありません。
今は献血に来ています。ここ数年400ml献血を断られ続けていたのですが本日ついに!こちらも合格です!受付済ませてから思い出したけど今日生理2日目ですわ。血が出るという以外あまり体調に影響がない方だからすぐに忘れます。
明日のパンを手に入れるつもりが、しばらく来ないうちにパンやお菓子のベンダーが廃止されていました。メープル味のバームクーヘンは好きじゃなかったけどないとなると寂しいです。寒いのにアイスを食べて震えることにします。
総合評価点 685点/1000点満点
【内訳】
ストラテジ系 540/1000
マネジメント系 600/1000
テクノロジ系 815/1000
見た人が困る赤裸々な得点公表。600点が合格ラインなのであまり堂々と出せない気がします。850点とかがよかった。
ストラテジ系が苦手な自覚があるから重点的に復習したつもりですが、取れないものですね。勉強始める前に過去問やってみて分からなさすぎてびっくりしましたからね。計算が苦手で、いくら時間があっても計算問題は全部不正解になる可能性があるので、他のところの正答率を上げて補わなきゃいけないというのに。
それなりに分かるテクノロジ系も何がどうという説明ができない、完全に感覚でやってたやつなので、今回の試験勉強で整理できてよかったです。
試験会場の受付ではカンニング防止のためにマスクの裏を見せさせられました。マスクを取っての本人確認だけでも恥ずかしいのに恥辱が過ぎる。
会場内はマウスのクリック音だけが響く空間で、緊張感があって嫌でした。人間が頭を掻く音も聞こえてきます。あと少し寒かった。いるだけで疲れました。もうしばらく試験勉強はしたくないし、試験も受けたくありません。
今は献血に来ています。ここ数年400ml献血を断られ続けていたのですが本日ついに!こちらも合格です!受付済ませてから思い出したけど今日生理2日目ですわ。血が出るという以外あまり体調に影響がない方だからすぐに忘れます。
明日のパンを手に入れるつもりが、しばらく来ないうちにパンやお菓子のベンダーが廃止されていました。メープル味のバームクーヘンは好きじゃなかったけどないとなると寂しいです。寒いのにアイスを食べて震えることにします。
#ただの日記 ITパスポート試験の過去問題集アプリ があることに今日気づきました。試験は明後日なのに。もっと早く調べればよかった。通勤時間とか休み時間にちまちまできたのに。
今の高校生はこのレベルで学習してるってほんと?情報Ⅰなんて知らない科目だよ。私の頃は「情報」それだけだった。範囲が広すぎるよ。自分とこの社長連れて参加したい。ストラテジとかマネジメントのとこ代わりに回答してほしい。
#禪院家 現実逃避に甚壱の話するんですけど、甚壱って「男らしい男」と「女らしい女」を好みそうだと思いませんか。少女のように内気な少年とか、少年のように活発な少女とかが嫌いなわけではないんですけど、大人に関しては型通りであることを好んでいる、そんなイメージがあります。直哉については長い付き合いで徐々に慣れていったから突飛なことをされてもまたオマエかで済ませて飲み込めている。
甚壱と蘭太という組み合わせでやってる身としては残念なことに、直哉と甚壱の方が長い付き合いを想定しやすいんですよね。私は蘭太で書きたいんだけど、直哉で書く方が自然かもと思う瞬間がある。今日考えていたのは「焼肉屋でもらったハッカ飴を食べる蘭太を見て、ハッカ飴を食べられるようになったのかと思う甚壱」です。
今の高校生はこのレベルで学習してるってほんと?情報Ⅰなんて知らない科目だよ。私の頃は「情報」それだけだった。範囲が広すぎるよ。自分とこの社長連れて参加したい。ストラテジとかマネジメントのとこ代わりに回答してほしい。
#禪院家 現実逃避に甚壱の話するんですけど、甚壱って「男らしい男」と「女らしい女」を好みそうだと思いませんか。少女のように内気な少年とか、少年のように活発な少女とかが嫌いなわけではないんですけど、大人に関しては型通りであることを好んでいる、そんなイメージがあります。直哉については長い付き合いで徐々に慣れていったから突飛なことをされてもまたオマエかで済ませて飲み込めている。
甚壱と蘭太という組み合わせでやってる身としては残念なことに、直哉と甚壱の方が長い付き合いを想定しやすいんですよね。私は蘭太で書きたいんだけど、直哉で書く方が自然かもと思う瞬間がある。今日考えていたのは「焼肉屋でもらったハッカ飴を食べる蘭太を見て、ハッカ飴を食べられるようになったのかと思う甚壱」です。
#ただの日記 勤め先には社員食堂があり昼食は学校給食のごとく全員同じものを食べるのですが、調理に携わる方がインフルエンザでお休みされているので、今週はずっとコンビニ弁当(会社支給)です。私自身も病欠者の穴埋めで仕事量が増えており、悲しみに包まれた一週間を送っております。今日が金曜と思ったらまだ木曜日か。
#ただの日記 #その他感想 大阪に生まれ育ったのに「魚すき」を食べたことがなかったので、先日魚すき発祥のお店「丸萬」に食べに行ってきました。めっちゃおいしかったです!
ホームページに一人鍋できますと書いてあったけど一人前から作ってもらえるか分からず、丁度人と会う予定があったので魚すきが食べたいと言って一緒に行ってもらいました。予約時に初めて食べる場合はどのコースにしたらいいか聞いて、おすすめされた5000円のものにしました。
なんとお店の方が一から十まで調理してくださるんですよ!寄せ鍋きれいに並べられなくてぐちゃぐちゃになっちゃうからうれしい!
魚(さわら、ぶり、あまご、えび)を一種ずつ野菜などの具材を足しながら煮て、食べ頃になったタイミングで声を掛けてくださいます。常にベストの状態で食べられます。
二人ともお酒が飲めないからすぐに食べちゃって申し訳なかったのですが、すぐに運べるからうれしいと言っていただけて、味はもちろん居心地の面でもまた行きたくなる良いお店でした。
甘辛い味が好きなので締めの卵とじ丼もおいしかったです。魚すき…好きだ…
ホームページに一人鍋できますと書いてあったけど一人前から作ってもらえるか分からず、丁度人と会う予定があったので魚すきが食べたいと言って一緒に行ってもらいました。予約時に初めて食べる場合はどのコースにしたらいいか聞いて、おすすめされた5000円のものにしました。
なんとお店の方が一から十まで調理してくださるんですよ!寄せ鍋きれいに並べられなくてぐちゃぐちゃになっちゃうからうれしい!
魚(さわら、ぶり、あまご、えび)を一種ずつ野菜などの具材を足しながら煮て、食べ頃になったタイミングで声を掛けてくださいます。常にベストの状態で食べられます。
二人ともお酒が飲めないからすぐに食べちゃって申し訳なかったのですが、すぐに運べるからうれしいと言っていただけて、味はもちろん居心地の面でもまた行きたくなる良いお店でした。
甘辛い味が好きなので締めの卵とじ丼もおいしかったです。魚すき…好きだ…
#旅とか 鮎を調理して以来、淡水魚の一部の魚のみが持つ小さいヒレ「あぶらびれ」に夢中なので、友達に淡水魚水族館アクアトトぎふに連れて行ってもらいました。大小様々なあぶらびれのある魚がたくさんいて楽しかったです。アユのような小型の魚に小さなあぶらびれがあるのはもちろん、ひと抱えあるような魚にちょこんと摘めるサイズのあぶらびれがついているのはとてもいいです。あぶらびれのアルバムがうるおいました。写真を見ていると元気が出ます。
岐阜県の施設なので絶滅危惧種の小さな魚・ハリヨのコーナーもありました。今回連れて行ってくれた友人には前にハリヨのいる湧き水にも連れて行ってもらったのですが、その時は湧き水に生息するハリヨを上から見ただけなので、間近で見るのは初めてです。小さな胸びれの羽ばたくような動きがとてもかわいかったです。
ハリヨ以外にもイトヨとトミヨの紹介もあり、トゲウオ科特有のトゲの部分がしっかり見られてよかったです。
他にも長良川水系の水中、水辺の生態や、田んぼの用水路の生態系を再現したコーナーがあったり、ピラルクーやメコンオオナマズ(あぶらびれがある!)など海外の非常に大きな魚も展示されていたり、見どころ盛り沢山でした。魚が大きいのはテンションが上がるけど、小さい方がかわいいなぁと思いました。
オオサンショウウオじゃないサンショウウオも展示されていて、オオサンショウウオしか見た記憶がなかったので、小さいサンショウウオはトカゲとかそういう感じのもっと生き物っぽい感じがしました。オオサンショウウオは大きすぎて現実味がないので。あんなのは獣ですよ。
初めて味噌煮込みうどんを食べた時には辛くて食べきれなかったのですが、辛くなくておいしい店があるというので連れて行ってもらいました。角浅(かくあさ)というお店です。お味噌の味はしっかりするけど辛くなくて、少し甘みもあり、おいしかったです。
岐阜県の施設なので絶滅危惧種の小さな魚・ハリヨのコーナーもありました。今回連れて行ってくれた友人には前にハリヨのいる湧き水にも連れて行ってもらったのですが、その時は湧き水に生息するハリヨを上から見ただけなので、間近で見るのは初めてです。小さな胸びれの羽ばたくような動きがとてもかわいかったです。
ハリヨ以外にもイトヨとトミヨの紹介もあり、トゲウオ科特有のトゲの部分がしっかり見られてよかったです。
他にも長良川水系の水中、水辺の生態や、田んぼの用水路の生態系を再現したコーナーがあったり、ピラルクーやメコンオオナマズ(あぶらびれがある!)など海外の非常に大きな魚も展示されていたり、見どころ盛り沢山でした。魚が大きいのはテンションが上がるけど、小さい方がかわいいなぁと思いました。
オオサンショウウオじゃないサンショウウオも展示されていて、オオサンショウウオしか見た記憶がなかったので、小さいサンショウウオはトカゲとかそういう感じのもっと生き物っぽい感じがしました。オオサンショウウオは大きすぎて現実味がないので。あんなのは獣ですよ。
初めて味噌煮込みうどんを食べた時には辛くて食べきれなかったのですが、辛くなくておいしい店があるというので連れて行ってもらいました。角浅(かくあさ)というお店です。お味噌の味はしっかりするけど辛くなくて、少し甘みもあり、おいしかったです。
#ただの日記 体系的な知識を持たないままなあなあで生きているので勉強がてら基本情報技術者試験を受けてみようかと思ったのですが、テキストがさっぱり理解できなかったので、手始めにITパスポート試験を受けることにしました。
学生でも受けるというので公式で配布されている模試をやってみたら正答率が6割いかなくて、これはまずいと思って教科書を買ったのがお盆の話。やる気を出してトークイベントに行った日のことです。でも日記やTwitterを見ていただければ分かる通り完全にだらついていて、教科書すらまだ全部読み終えていないありさまです。
見切り発車で12月初旬の試験申し込んじゃったけどだめかもしれん。7500円パーは痛いので頑張るけども。教科書一章ごとにある過去問は直前にやった一章分の範囲だから分かるけど、全範囲となるとてんでだめ。しかも試験まで毎週末遊びの予定がある。
今日はインフルエンザの予防接種を受けました。接種後一時間くらいして頭がぼんやりと痛くなり、その後収まりましたが、今は風邪っぽい寒気がします。予防接種のせいなのか風邪なのか。
学生でも受けるというので公式で配布されている模試をやってみたら正答率が6割いかなくて、これはまずいと思って教科書を買ったのがお盆の話。やる気を出してトークイベントに行った日のことです。でも日記やTwitterを見ていただければ分かる通り完全にだらついていて、教科書すらまだ全部読み終えていないありさまです。
見切り発車で12月初旬の試験申し込んじゃったけどだめかもしれん。7500円パーは痛いので頑張るけども。教科書一章ごとにある過去問は直前にやった一章分の範囲だから分かるけど、全範囲となるとてんでだめ。しかも試験まで毎週末遊びの予定がある。
今日はインフルエンザの予防接種を受けました。接種後一時間くらいして頭がぼんやりと痛くなり、その後収まりましたが、今は風邪っぽい寒気がします。予防接種のせいなのか風邪なのか。
PHPのバージョンを上げたせいだと思ってましたが、Webアプリケーションファイアウォールの方した。夢小説の名前変換もCookie使用なのにそっちは問題なく読み込めてたから、私の素人丸出しツギハギコードが悪いんだろな。ChatGPTのおかげで動いているのだけど、不備のない記述かっていうのが私では判断できないし、ココナラとかで外注しようかなぁ。