#小説更新 運命の巻戻士のモブ×クロノwithシライ「掌中の珠」をアップしました。あとがきに書きましたが人間さんにお世話になったお礼で書いたものです。そのうち堕ちるだろーと無計画に書いていったらクロノが堕ちかけたところでシライが正気に戻ってしまいおじゃんですわ。難しいですね、快楽堕ち。
ちなみに巻戻士とは関係ない強制売春施設です。洗脳して合意の上ということにしている。施設の方針が奇跡的にシライやクロノの思考とマッチしたとか、善意に捉えようとするあまりドツボにハマったとか、そういう感じで細かいところは考えていません。シライの方は洗脳ではなく催眠、シライからクロノへのが洗脳というイメージでいます。
竿役のモブ視点だとガラスケースの向こうからお好みの子を選ぼう!というあれになるのですが、シライがいいこいいこしてるクロノとヤりたいと思った勇気に感謝の意を……虎穴には入らずんば精神すぎる。
ちなみに巻戻士とは関係ない強制売春施設です。洗脳して合意の上ということにしている。施設の方針が奇跡的にシライやクロノの思考とマッチしたとか、善意に捉えようとするあまりドツボにハマったとか、そういう感じで細かいところは考えていません。シライの方は洗脳ではなく催眠、シライからクロノへのが洗脳というイメージでいます。
竿役のモブ視点だとガラスケースの向こうからお好みの子を選ぼう!というあれになるのですが、シライがいいこいいこしてるクロノとヤりたいと思った勇気に感謝の意を……虎穴には入らずんば精神すぎる。
#小説更新 運命の巻戻士のシライとクロノの左右未定の話「シライの体臭が馬に似ているという話」をアップしました。あとでタイトル変更するかもしれませんが、これが一番事故が少ないと思う。Youtubeネタなのですが、なぜクロノはシライのことを馬だと思っているのでしょう。たぶん性格+甘いものが好きってとこかなーと思うのですが、ダークホース(馬だけに)で体臭もありえるか?と思い書くだけ書きました。
#ただの日記 せっかくなのでHARU COMIC CITY 34のサークル参加費用やら印刷費用やらを書いておきます。こういうのって人に聞けないですからね。特に部数。
イベント参加費用
合計:7,685円
印刷費用
Web再録本
[印刷費用内訳]
シラクロ本
[印刷費用内訳]
印刷所の搬入費用
合計:2,200円
まあまあ無茶な価格設定です。ここに往復の交通費と宿泊費滞在費が乗っかってきますが、一般参加でも同じだけかかるので割愛します。
ちなみに取り置きの募集はイベント前日夜までやっていて、声を掛けてくださった方は6名でした。意外と頼まれないのだなと思いました。買うっておっしゃってたから念のため…社交辞令かもしれんけど…と勝手に取り置いた分がある(迷惑行為)
シラクロ本10冊、再録本5冊という少部数で刷ろうとしていた名残で1冊でも100冊でも同じ価格のワンブックスで印刷したので、30部刷るなら印刷所を変更すればもうちょい原価は下げられたのかもしれません。後で調べると大型イベントの搬入は無料という印刷所もあるようでした。
けれど執筆と推敲で手一杯な中で、改めて調べるのが面倒だったんです。ページ数も部数もギリギリまでふわふわでしたし、1度きりのアクティビティとして払えない金額ではないですし。
シラクロ本は当初36ページの予定で、300円にして再録本と合わせて1,000円にしようとしていて、ページ数が増えたので値段を上げました。一度300円とオフラインページに書いた手前、大幅な値上げは抵抗があったことが100円しか上げなかった理由です。ちなみに36ページなら1冊実費546円(特殊紙費用抜き)だから1冊あたり246円の赤字です。同人誌を「安かったから」で買うことはないと分かっているし、人に対しては赤字にならないでほしいと思うのですが、自分の本となるとそうはいかなくて。
シラクロ本、同じ価格で再版するのは厳しいので、とらのあなの再販投票が販売開始後に入ってないことにホッとしています。
アンケートで「通販で買う」に投票してくださった方や、販売開始前に投票してくださった方のお手元に届けられていたらいいなぁ。
まとめ
イベント参加費用
合計:7,685円
- スペース代(1SP):6,500円
- 追加イス代(1脚):800円
- オンライン手数料:385円
印刷費用
Web再録本
- 印刷部数:20部(部数アンケ7票)
- イベント販売価格:700円(▲182円)
- 1部あたりの印刷費用:882円
[印刷費用内訳]
- 基本料金:420円
- 本文料金:462円(3.5円×132ページ)
シラクロ本
- 印刷部数:30部(部数アンケ12票)
- イベント販売価格:400円(▲438円)
- 1部あたりの印刷費用:838円
[印刷費用内訳]
- 基本料金:420円
- 本文料金:308円(3.5円×88ページ)
- 表紙特殊紙:110円
印刷所の搬入費用
合計:2,200円
- Web再録本:1,650円
- シラクロ本:550円(同梱割引)
まあまあ無茶な価格設定です。ここに往復の交通費と宿泊費滞在費が乗っかってきますが、一般参加でも同じだけかかるので割愛します。
ちなみに取り置きの募集はイベント前日夜までやっていて、声を掛けてくださった方は6名でした。意外と頼まれないのだなと思いました。買うっておっしゃってたから念のため…社交辞令かもしれんけど…と勝手に取り置いた分がある(迷惑行為)
シラクロ本10冊、再録本5冊という少部数で刷ろうとしていた名残で1冊でも100冊でも同じ価格のワンブックスで印刷したので、30部刷るなら印刷所を変更すればもうちょい原価は下げられたのかもしれません。後で調べると大型イベントの搬入は無料という印刷所もあるようでした。
けれど執筆と推敲で手一杯な中で、改めて調べるのが面倒だったんです。ページ数も部数もギリギリまでふわふわでしたし、1度きりのアクティビティとして払えない金額ではないですし。
シラクロ本は当初36ページの予定で、300円にして再録本と合わせて1,000円にしようとしていて、ページ数が増えたので値段を上げました。一度300円とオフラインページに書いた手前、大幅な値上げは抵抗があったことが100円しか上げなかった理由です。ちなみに36ページなら1冊実費546円(特殊紙費用抜き)だから1冊あたり246円の赤字です。同人誌を「安かったから」で買うことはないと分かっているし、人に対しては赤字にならないでほしいと思うのですが、自分の本となるとそうはいかなくて。
シラクロ本、同じ価格で再版するのは厳しいので、とらのあなの再販投票が販売開始後に入ってないことにホッとしています。
アンケートで「通販で買う」に投票してくださった方や、販売開始前に投票してくださった方のお手元に届けられていたらいいなぁ。
まとめ
- 印刷所は複数調べた方がいい
- 価格は印刷代の割り算以下にしない方がいい
- 部数は分からん
#小説更新 運命の巻戻士のアカシラ「それからとこれから」をアップしました。2025/4/6開催のwebオンリー「シライ生誕祭~誕生日もシラけないダジャレかっ飛ばーすでー~」で展示したものです。前日の23:55まで書いてました。プラネタリウムは池袋のに行ったことがあるけど有楽町のは行ったことないです。大きく仕組みは変わらんはずや…2087年まで存続していてほしいものです。
シライと1時の話は帰宅後ファイル作ります。
展示ページはこんな感じでした。下にずらーっと過去に書いたシライ受け作品リストがありました。かわいくできたので気に入っています。

お借りした素材
テキストエディタで個人サイトをつくろう
icons created by Vectors Market - Flaticon
サイトで言うの一日遅れになっちゃったけど、シライ誕生日おめでとう!
#追記 21:07
シライ+1時の小説「ばったりバッティング」をアップしました。展示当時より少しだけ加筆しています。
シライと1時の話は帰宅後ファイル作ります。
展示ページはこんな感じでした。下にずらーっと過去に書いたシライ受け作品リストがありました。かわいくできたので気に入っています。

お借りした素材
テキストエディタで個人サイトをつくろう
icons created by Vectors Market - Flaticon
サイトで言うの一日遅れになっちゃったけど、シライ誕生日おめでとう!
#追記 21:07
シライ+1時の小説「ばったりバッティング」をアップしました。展示当時より少しだけ加筆しています。
そう思って寝る前にもう一回見てたらフォルダ名のimgをigmにしてたしOGP画像が旧バージョンのjpgのままになってたしで慌てて直しました。
ブラウザのキャッシュの都合できちんと表示されないとかもあるかもなぁ。改装というやつはいつでもドキドキです。
テンプレート作成をお願いしたときのことはこちらの記事にも書いておりますが、私としてはR18のyes/no選択機能がちゃんとしたものになったのがとてもうれしいです!
今までのはClaudeに相談しながら自分で作ったもので、読み込み用と本文用ファイルの2ファイル用意しなければならないのが手間でした。正常化した今だから言いますが、PHPのバージョンを上げると動かなくなってたんですよ。今日までセキュリティ的な問題が何も起きなくてよかったです。
ちなみにサイトデザインで希望する雰囲気の見本としてお渡ししたのは
・カラーコード
https://colorhunt.co/palette/a1ccd1f4f2d...
https://colorhunt.co/palette/faf1e6fdfaf...
・画像(1枚目の画像)
https://www.home-designing.com/why-high-...
でした。ふかふかしてていいです!
ご覧になる方の視点だと、デザインが新しくなったことのほか、2023年改装時に消した小説が復活したこと、巻戻士のカップリング作品が今までより細分化されたことが異なるポイントだと思います。固定派の人にも安心して見られるサイトになったはず。あと、R18作品をトップページの更新履歴からリンクさせるのをやめました。これは様子見して戻すかも。利便性とゾーニングのバランスを考え中です。