#サイトのこと 星矢も移動してきました。これにてサイト改装を完了といたします!
freo今までありがとう!今も好きだよ!
小説メニューが見づらくなることもあり、1,2作しかないような作品は削除しました。個人的には大逆転裁判明治村スピンオフを置いておきたかったんですが、私しか読まないから手元保管でいいかなと。ああいうイベント書き下ろしのテキストって現地に行かないと読めない(本やWebに収録されない)んだと思うと、気になる作品があったらなるべく足を運びたいと思いました。でも大逆裁明治村に関しては鳳梨さん(本田さん名義だったかも)と一緒に行ったことが大きい気がする。謎解きに頭を悩ませるのが楽しかったし、喪野垣と届毛のことも作品に触れたばかりの熱そのままで盛り上がれたので。
あとあと、三点リーダ(……)がアンダーバーよろしく下に寄ってしまう問題が解決しました!肉うどんさんの記事のおかげです。ありがたやありがたや。日記の三点リーダは手を加えていないので素のままの状態をご覧ください。
freo今までありがとう!今も好きだよ!
小説メニューが見づらくなることもあり、1,2作しかないような作品は削除しました。個人的には大逆転裁判明治村スピンオフを置いておきたかったんですが、私しか読まないから手元保管でいいかなと。ああいうイベント書き下ろしのテキストって現地に行かないと読めない(本やWebに収録されない)んだと思うと、気になる作品があったらなるべく足を運びたいと思いました。でも大逆裁明治村に関しては鳳梨さん(本田さん名義だったかも)と一緒に行ったことが大きい気がする。謎解きに頭を悩ませるのが楽しかったし、喪野垣と届毛のことも作品に触れたばかりの熱そのままで盛り上がれたので。
あとあと、三点リーダ(……)がアンダーバーよろしく下に寄ってしまう問題が解決しました!肉うどんさんの記事のおかげです。ありがたやありがたや。日記の三点リーダは手を加えていないので素のままの状態をご覧ください。
#サイトのこと サイト改装、鬼滅の刃も移動完了しました。後付けで続きを書いたものの書かなかった方が余韻があってよかったかもと思い続けていた「水入らず」関連を「水入らず」だけにして、他にもちょいちょい減らしました。前回のZXAの移動時にも言いましたが、熱が落ち着くと性行為が大部分の話を読み返すのキツイ…
chatGPTに年齢確認ボタンを作って欲しいと頼んだら作ってくれて感動しています。サイトだけでやる分には今の別ページ遷移でも困らないのですが、Twitterに投稿するときに直リンク貼れないのが不便なので「18歳以上です」ボタンを押したら本文が表示されるようになってほしい。でも目次にR18も一緒に並べるのもなんだよなぁという気持ちもあるので、実装はもうちょっと検討します。
chatGPTに年齢確認ボタンを作って欲しいと頼んだら作ってくれて感動しています。サイトだけでやる分には今の別ページ遷移でも困らないのですが、Twitterに投稿するときに直リンク貼れないのが不便なので「18歳以上です」ボタンを押したら本文が表示されるようになってほしい。でも目次にR18も一緒に並べるのもなんだよなぁという気持ちもあるので、実装はもうちょっと検討します。
#サイトのこと サイト改装、ロックマンZX/ZXAも移動完了しました。8年も前のエロは恥ずかしくて読み返せなかったのでこれを機にさっくり減らしたところ、作品数が思ったより減ってしまいました。ヴァンメテのきっかけとも言える海底火山後生存IFを出せないのも残念なので、エッチシーンを削って切り貼りして載せたのですが、結末が変わっちゃったので本当にこれでいいのかと頭を抱えています。元はウロボロス出現によりヴァンがプロメテ・パンドラと別れて出動、研究所に戻ったプロパンが寿命のカウントダウンを眺めているという終わり方でした。
熱を上げていた年数でいうとZXAの方が呪術廻戦よりも長いのですが、作品数は呪術廻戦の方が多いんですよね。メインカプで何でもない日常を書けるのが大きいのかな。ヴァンメテはカップリングを成立させることもですが、二人だけで会うシチュエーションを作るのが難しかった。ただでさえプロパンを引き離すのに罪悪感があるのに、自カプ成立のためというのは精神の負荷が高い。
熱を上げていた年数でいうとZXAの方が呪術廻戦よりも長いのですが、作品数は呪術廻戦の方が多いんですよね。メインカプで何でもない日常を書けるのが大きいのかな。ヴァンメテはカップリングを成立させることもですが、二人だけで会うシチュエーションを作るのが難しかった。ただでさえプロパンを引き離すのに罪悪感があるのに、自カプ成立のためというのは精神の負荷が高い。
#ただの日記 #思い出話 季節のものを作って食べるのが好きです。最近なら若ごぼうの炒め煮と豆ごはんでしょうか。子供の頃に母が作ってくれていたので、見かけると食べたくなってしまいます。
若ごぼうというのは大阪特産の野菜で、フキに小さなごぼうがついたような形をしています。ごぼう部分の土を洗うのが大変な上に、束で売られるから洗う本数も増える。若ごぼう調理を公表して得られるのは「大変やったね」という労いです。大きな野菜で、持っていると目立つので、去年は薄揚げを買いに行った豆腐屋さんのおばちゃんにまで励まされました。
初めて作った時に「こんなに手間を掛けてくれて、お母さんはすごいな」と思ったのですが、母は近所の商店街の八百屋さんが下処理を済ませたものを買っていたそうです(笑)
旬の食材を使うことにも彼女自身のこだわりがあったわけではなく、子供が小さいうちは色々食べさせてあげるのもいいだろうと思ってあえて作っていたそうで、まったく良い習慣をつけてもらったものです。
若ごぼうというのは大阪特産の野菜で、フキに小さなごぼうがついたような形をしています。ごぼう部分の土を洗うのが大変な上に、束で売られるから洗う本数も増える。若ごぼう調理を公表して得られるのは「大変やったね」という労いです。大きな野菜で、持っていると目立つので、去年は薄揚げを買いに行った豆腐屋さんのおばちゃんにまで励まされました。
初めて作った時に「こんなに手間を掛けてくれて、お母さんはすごいな」と思ったのですが、母は近所の商店街の八百屋さんが下処理を済ませたものを買っていたそうです(笑)
旬の食材を使うことにも彼女自身のこだわりがあったわけではなく、子供が小さいうちは色々食べさせてあげるのもいいだろうと思ってあえて作っていたそうで、まったく良い習慣をつけてもらったものです。
#サイトのこと てがろぐをダウンロードしてきました。スキンはたこつぼくらぶさんのものをお借りしています。ひとまずこれでやってみようと思います。
do さんのスキンもサイトデザインと揃えられるからいいなーと思ったのですが、既存のスタイルシートと要素がかぶっているらしく投稿フォームのデザインが崩れてしまって、スタイルシートとにらめっこする気力がなくて断念しました。
どこにサイトの他のページへのリンクをつけるか迷い、ヘッダー部分にメニュー代わりにアイコンを表示させました。おうちがトップページ、本が小説ページ、ハートが夢小説ページ、クリップボードがメモになっています。
夢小説のアイコンを迷いました。おとぎ話の魔法使い風に魔法の杖とか、もくもくしたクラウドマークとか、夢から夜の連想で月とかもありかなって思ったのですが、名前変換に使っているdream.phpが配布元のaleviritaさんでハートマークで表示されているので、ハートでいきます。ラブストーリーのつもりで書いていますしね。
do さんのスキンもサイトデザインと揃えられるからいいなーと思ったのですが、既存のスタイルシートと要素がかぶっているらしく投稿フォームのデザインが崩れてしまって、スタイルシートとにらめっこする気力がなくて断念しました。
どこにサイトの他のページへのリンクをつけるか迷い、ヘッダー部分にメニュー代わりにアイコンを表示させました。おうちがトップページ、本が小説ページ、ハートが夢小説ページ、クリップボードがメモになっています。
夢小説のアイコンを迷いました。おとぎ話の魔法使い風に魔法の杖とか、もくもくしたクラウドマークとか、夢から夜の連想で月とかもありかなって思ったのですが、名前変換に使っているdream.phpが配布元のaleviritaさんでハートマークで表示されているので、ハートでいきます。ラブストーリーのつもりで書いていますしね。
#再投稿 #ただの日記 「日本カブトガニを守る会」に入りました!
前々から興味はあったのですが、私は寄付以外のカブトガニを保護する活動(海岸の清掃や学術的な研究等)をしておらず、また、ホームページにある連絡先が住所と電話番号のみで連絡しづらかったため、二の足を踏んでいました。今日は「国際女性の日」なので、カブトガニの日はあるのだろうかと調べて、6/20が「国際カブトガニの日」だと知り、盛り上がった気持ちと勢いで電話してしまいました。
とりあえず「会報を読みたいのですが、会員でないと読めないでしょうか」という切り出し方をしたら、年会費1000円を支払えば会報を送っていただけるとのお返事をいただきました。たぶん難しい条件はなく、会費さえ払えば会員になれるんだと思います。
ホームページ上に住所の記載があったことに思考が引きずられ、昔の同人誌通販の癖で「定額小為替をお送りすればよろしいでしょうか」と聞いてしまいましたが、ゆうちょ銀行への払い込みでした。久しぶりに払込取扱票を書きました。定額小為替の手数料が変更になってから、書店委託が一般的になるまでの間、郵便振替が自家通販の支払い方法として主流だったと思うので……15年ぶりくらい?
会報が届くのがとても楽しみです。遠方であることと、毎年のように熱中症になるため夏季がメインである海岸の清掃や観察会に参加できないでいるのですが、一度くらいは清掃活動に参加してみたいです。
前々から興味はあったのですが、私は寄付以外のカブトガニを保護する活動(海岸の清掃や学術的な研究等)をしておらず、また、ホームページにある連絡先が住所と電話番号のみで連絡しづらかったため、二の足を踏んでいました。今日は「国際女性の日」なので、カブトガニの日はあるのだろうかと調べて、6/20が「国際カブトガニの日」だと知り、盛り上がった気持ちと勢いで電話してしまいました。
とりあえず「会報を読みたいのですが、会員でないと読めないでしょうか」という切り出し方をしたら、年会費1000円を支払えば会報を送っていただけるとのお返事をいただきました。たぶん難しい条件はなく、会費さえ払えば会員になれるんだと思います。
ホームページ上に住所の記載があったことに思考が引きずられ、昔の同人誌通販の癖で「定額小為替をお送りすればよろしいでしょうか」と聞いてしまいましたが、ゆうちょ銀行への払い込みでした。久しぶりに払込取扱票を書きました。定額小為替の手数料が変更になってから、書店委託が一般的になるまでの間、郵便振替が自家通販の支払い方法として主流だったと思うので……15年ぶりくらい?
会報が届くのがとても楽しみです。遠方であることと、毎年のように熱中症になるため夏季がメインである海岸の清掃や観察会に参加できないでいるのですが、一度くらいは清掃活動に参加してみたいです。
そこで大與の「お米のティーライトキャンドル」を買ってみました!画像左がお米のティーライトキャンドル、右が従来のキャンドルです。お米のティーライトキャンドル、販売ページに書かれている通りに火がちょっと大きくて太い!
やった!と思ったのも束の間、火力が強いからすぐに焦げ始めてしまいました。本を読みながらまったり時間を過ごしたり、朝ごはんを食べている間に食後のほうじ茶を作るというのができない……忙しい……。今までのティーライトキャンドルも、減ってきた時に心もとないだけで、使い始めは十分だったんですよね。一長一短だなぁ