雑記帳日記とか備忘録とかそういうの

#コロコロ感想 #運命の巻戻士 9月号の感想です。

■コロコロ9月号(2025/8/12 発売)

人生どこで何の経験が役に立つか分からないものですね。まさかフラッシュポイント(DCコミックス)で見たやつだ! をすることになるとは……

今月号は「それありなんだ」の連続でした。
『運命の巻戻士』に出てくる能力は動画編集と関連したものばかりだと思っていたので、6時の能力は心の底から「それありなんだ」と思っています。シライの録画再生の統合も「それありなんだ」だったのですが、この一人クイズ大会はもうかなり離れてませんか? 私は動画編集をしたことがないので本当のところは分かりませんが……
重ね合わせという技術は分かるし、蓋を開けてみるまで分からないシュレディンガーも理屈としては分かる。でもジョジョのスタンド能力やハンターハンターの念能力くらいに元ネタと仕組みが離れてないかな……!?

瞬間的に動画を2パターン撮ってるってことなのかな。2カットから選べる的な。巻戻士もクロックハンズも、時間への干渉があるキャラとないキャラがいる気がする。

アカバが客船に乗ってた理由、おじいちゃんかー!
イケイケのおじいちゃんぽい!

即刻お礼を言えるアカバくん良い子だな……
そして初めてシライの銃刀法違反が指摘を受けて感動しています。やっぱおかしいんだ、刀をぶらぶらさせているのは。ホルダーは銃のホルスターの派生っぽい形ですね。

バトルシーンの構図で感じることが多いのですが、木村風太ってONE PIECEが好きじゃないですか? 今回のお話の展開にワンピのサンジとゼフを思い出しました。私の知識が浅いだけで古い映画なんかにモチーフがあるのかもしれないし、何かに似ているというのは私の言いがかりかもしれないけど、二十年後に読んだ作品で巻戻士を感じる瞬間があるのかも、と思うとわくわくします。
とはいえ芥見下々がBLEACH好きなのは大っぴらに明かされているけれど、小学館で集英社作品の名前が挙がることはないかなぁ。

フナムシはまずいと聞きますが、アカバが食べたのは「昆虫」なのでフナムシではない。見るからにゴキブリですが小判型の昆虫は山ほどいますから断定はできません。ちなみにゴキブリはおいしくはなかったです。

あの口数の多いクロホンがシライが弱っていくのをずっと黙って見ていたのっていいですね!
アカバから見てもシライがおっさんなのホッとします。おっさんだと思うよ、6歳から見た20代はさ。でもこれは悪口としてのおっさんの可能性が高く、認識としてはお兄さんかもしれない可能性が消しきれない。シライの未来はどっちだ。

アカバは昇格試験のときクロノに回数だけ言ってたじゃないですか。間の過程すっ飛ばして。5年間というのは自分の胸の中だけに大切にしまっておきたい思い出なんでしょうか。
クロノのリトライ回数が多いから、シライの1036回についても「特級巻戻士のシライがするには異様な回数」という風に捉えていましたが、体感5年もかかった上に一日ずつしか進まない、さらに103日の漂流を重ねるのはリトライ回数の増加による精神的疲労の蓄積だけでは済まない、大変なできごとです。そのことを二人ともおくびにも出さずに今まで原作で描かれている感じの距離感で人間関係やってるの、何なんだ……?

アカバの救出は、シライからの指示をクロホンが破ってアカバに話しかけたからこそ良い方に進んだのかも、と思いました。AIがヒトの指示を勝手に破棄するというのは異常事態ですが、人命を優先するためとすれば納得はいきます。任務の大半は23回目で成功しているわけですから、クロホンはアカバのことを諦めてシライを本部に転送することもできただろうに、シライの「アカバを助ける」という部分を優先し続けてたんですよね。
4時の想像する特級巻戻士シライにクロホンが添えられていたし、ここってバディ感すごいよ。

アカバがシライのダジャレをちゃんと寒いと思ってることが分かってよかったです。昇格試験の「助かったんじゃ!」は救出された先の船でのことだったんですね。一気にアカバの過去が明かされてしまったな。でもまだ1時を殴りたい理由が分からない。あとここからシライLOVEへの変化がどうなされたのか。救命ボートではまだ「おまえ」呼びだったじゃないですか。6歳の103日って長いよなぁ。

約束を守れる男・アカバの今後が気になりすぎる!
来月号発売までが長い!畳む


コレクションシールの応募どうしようかな。
あったほうがいいかも、と付録目当てに買ったジャンプGIGAも持て余してるんですよね。私はキャラクターのプロフィールや舞台設定とかの「情報」は好きだけど、グッズはあまり興味ないのかも……と、買ったものの未開封の品々を見ながら考えています。

あまり関係ないぼやきですが。
私はTLの構築が上手いので今月号のネタバレを目にすることがなかったのですが、今月はなんとなくTLがざわざわしていました。そういうのを気にしなきゃいけない規模になったのかなぁ、とそわそわしています。
週刊少年ジャンプの連載を追っていたときは発売日0時から伏せナシの感想がOKな雰囲気で、巻戻士では皆さん無料公開まで待ってるっぽかったので、私も倣って一か月は大っぴらに話題にしないようにしています。

書店が早売りしているものを購入することに違法性はなく、ジャンプの「早バレ」についても「早売りを買うこと」ではなく「早売りを買った人がスキャンしてアップロードしていたこと」「違法アップロードと知りつつ閲覧していたこと」が問題でした。私の気持ちとしては本誌買ってまで追ってる作品のネタバレは避けたかったので、週の半ばに「早バレに怒っている人がいる」というだけで「来週の本誌で重大なことが起きる」と分かるのが困るところでした(笑)

巻戻士の最新話に関しては、他の方の視点の影響を受ける前に自分だけの感想を書きたいこともあり、読むまでTwitterは見ないようにしています。今までは発売日当日だけ気にしておけばよかったんだけど、お盆や連休だと結構早くなっちゃうのかな。前述の通り早売りを買うことは違法ではないし、発売日前に感想を言うことも違法ではないから縛れるものではなく、私が引っ込んでおくしかないんですよね。畳む

PROFILE

緑茶とカブトガニとうんこが好き。今のハマっているものの話と旅行の話がメインのはず。居酒屋メニューが好きなんだけど、お酒を飲まないから旅先のご飯は定食屋さんになりがち。

SEARCH

CATEGORY

RECENT POST

CALENDAR

2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31