#ただの日記 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。一個前の日記で喪中やって書いたやんけという気はしないでもありませんが、職場で困るんですよね、あの人のお父さん亡くならはったん昨年やっけ一昨年やっけ……とね。なんで自分のターンの今回は率先してあけおめを言うと決めました!私の家なんか適当なもんですよ。仏壇に鰹だしのお雑煮供えてるし、母は自分の母親を亡くしてるくせに「うち喪中なん!?」と驚いている有様です。うちは数年前に高齢を理由に年賀状を出すのをやめていて、喪中の案内を出していないからだと弁解しておりましたが、もし年賀状を出す習慣があったら喪中はがきを出すのを忘れていたと思います。今年の目標……めっちゃ目先の目標ですがシラクロ本を書き上げることですね……。記念参加なもので、本にするほどの意味もない、サイトに載せりゃあいい話の詰め合わせになります。生憎スペクタクルな作風ではないのでどうしようもない。がんばります。というか今がんばってます。世界情勢とか経済とか疫病とか色々あって、人間意外と動けなくなるもんなんだなーという感覚が年々増してきているので、やりたいことは早めにやっていこうと思います。ここから先は昨年中に書くべきなのに書きそびれた日記です。#呪術廻戦感想 呪術廻戦!完結しましたね!Twitterに感想を書いちゃったもんだからサイトの感想を疎かにしてしまいました。この雑記の呪術廻戦の感想タグも、元はといえばTwitterアカウントの凍結を機に作ったものなので、アカウント作ってからはやめちゃってたんですよね。最終話付近はすっきりとしたいい終わり方でした。私は自分の生まれた土地を案内するという旅行をとてもいいものだと思っているので、虎杖の領域(領域なんですかねあれ……)とても好きです。主人公なのに明かされてこなかった虎杖の過去が、明かすほどもない穏やかな日常だったことが分かってよかったです。本誌を買うのをやめていたものの、釘崎が生きていたことはネット上の雰囲気から知っていて、でも実際に生きているところを見るとよかったなーと思いました。謎のまま引き延ばしすぎじゃないですかね!?でもほんと良かったよ生きてて。前を向いて歩いて行く話好きです。虎杖父の赤ん坊の頃の記憶を覚えている談のことを宿儺に食われた記憶だと思ってザワついていたので、おじいちゃんの方だったと知ってちょっとがっかりしました。そこまでの闇の話ではなかったのか……ごめん仁さん……。羂索はじいちゃんが青年だった頃に粉掛けたことあったんですかね。猪野くんとてもいい子!閉鎖しちゃった夢小説サイトさんの猪野夢続き楽しみにしてたんですよね。猪野くんいい子ですよねー。出会いは学生時代が先でも社会人になってからは同僚後輩の方が長くなるっていうのあるあるエピソードだし、七海が猪野のことを傍目にも分かるほど信頼していたことが明かされたのよかったです。裏梅が思ってた以上に宿儺と自分を「私達」とカウントしてきたの笑いましたが、宿儺の回想からすると本当に「私達」なんですね。いつの間にか秤と打ち解けちゃってるのおもしろかったです。領域が心象風景である以上、領域に入れるというのは自分の内側に踏み込ませる行為だと思うのですが、ずっと秤の内側にいたのならね、そうなるよね。たぶん。こういうのがもっと見たかった、と思うような虎杖・伏黒・釘崎の三人での任務の光景も楽しくて、完結まで追えて良かったです。完結済みの好きな作品が増えました。二次創作するタイプのハマり方をすると、しなくなったときに買わなくなってしまうことが多いです。半端に持ってる漫画が複数あります。鬼滅に続いて呪術も結末まで読めてよかったです。大阪でやる展示楽しみです!ご一緒できればサトルさんとササミさんと行ける予定です。嬉しいです。#買い物コロドラゴン、クリスマス前に届きました!もうねえ、めっちゃいいですよ。まず色がいい。ノーマルの黒いコロドラゴンのことはもちろんかっこよくて好きなのですが、金色だっていうのがいいです。私の部屋はナチュラルカラーが多い構成なので、黒色をどーんと置くと存在感が大きくなりすぎてしまうんです。その点ゴールド・コロドラゴンは馴染みます!いや馴染んではないか、派手か。でも可愛いですからね、コロドラゴンは。コロドラゴンなのでウインクしてます。手触りはさらさらしていて、臭いはありません。ソフビっていうとぺたぺたしてゴムみたいな臭いがすると思っていたのですが、全然そんなことがない。さらさらしてる。口の中は他の部分よりざらつきがあります。尻尾のトゲトゲがない部分が特にかわいいんですよね。買ってよかったです。しばらく使ってからご報告をと思ってしそびれていましたが、自宅用にオカムラのシルフィーを買いました。色が選べたおかげで大きさの割に座っていないときの存在感もほどよい。座面の奥行きを調整するためにクッションを挟む必要がなくなったのもいいです。身長160cmだと座面の高さを身長に対する適切な高さにできる椅子の選択肢が少ないので、迷えるほどの余地がなく、主に10万円を出せるかどうかというところで悩んだのですが、買ってよかったです。 日記 2025/01/01(Wed) 12:25:58
一個前の日記で喪中やって書いたやんけという気はしないでもありませんが、職場で困るんですよね、あの人のお父さん亡くならはったん昨年やっけ一昨年やっけ……とね。なんで自分のターンの今回は率先してあけおめを言うと決めました!
私の家なんか適当なもんですよ。仏壇に鰹だしのお雑煮供えてるし、母は自分の母親を亡くしてるくせに「うち喪中なん!?」と驚いている有様です。うちは数年前に高齢を理由に年賀状を出すのをやめていて、喪中の案内を出していないからだと弁解しておりましたが、もし年賀状を出す習慣があったら喪中はがきを出すのを忘れていたと思います。
今年の目標……めっちゃ目先の目標ですがシラクロ本を書き上げることですね……。記念参加なもので、本にするほどの意味もない、サイトに載せりゃあいい話の詰め合わせになります。生憎スペクタクルな作風ではないのでどうしようもない。がんばります。というか今がんばってます。
世界情勢とか経済とか疫病とか色々あって、人間意外と動けなくなるもんなんだなーという感覚が年々増してきているので、やりたいことは早めにやっていこうと思います。
ここから先は昨年中に書くべきなのに書きそびれた日記です。
#呪術廻戦感想
呪術廻戦!完結しましたね!
Twitterに感想を書いちゃったもんだからサイトの感想を疎かにしてしまいました。この雑記の呪術廻戦の感想タグも、元はといえばTwitterアカウントの凍結を機に作ったものなので、アカウント作ってからはやめちゃってたんですよね。
最終話付近はすっきりとしたいい終わり方でした。私は自分の生まれた土地を案内するという旅行をとてもいいものだと思っているので、虎杖の領域(領域なんですかねあれ……)とても好きです。主人公なのに明かされてこなかった虎杖の過去が、明かすほどもない穏やかな日常だったことが分かってよかったです。
本誌を買うのをやめていたものの、釘崎が生きていたことはネット上の雰囲気から知っていて、でも実際に生きているところを見るとよかったなーと思いました。謎のまま引き延ばしすぎじゃないですかね!?でもほんと良かったよ生きてて。前を向いて歩いて行く話好きです。
虎杖父の赤ん坊の頃の記憶を覚えている談のことを宿儺に食われた記憶だと思ってザワついていたので、おじいちゃんの方だったと知ってちょっとがっかりしました。そこまでの闇の話ではなかったのか……ごめん仁さん……。羂索はじいちゃんが青年だった頃に粉掛けたことあったんですかね。
猪野くんとてもいい子!閉鎖しちゃった夢小説サイトさんの猪野夢続き楽しみにしてたんですよね。猪野くんいい子ですよねー。出会いは学生時代が先でも社会人になってからは同僚後輩の方が長くなるっていうのあるあるエピソードだし、七海が猪野のことを傍目にも分かるほど信頼していたことが明かされたのよかったです。
裏梅が思ってた以上に宿儺と自分を「私達」とカウントしてきたの笑いましたが、宿儺の回想からすると本当に「私達」なんですね。いつの間にか秤と打ち解けちゃってるのおもしろかったです。領域が心象風景である以上、領域に入れるというのは自分の内側に踏み込ませる行為だと思うのですが、ずっと秤の内側にいたのならね、そうなるよね。たぶん。
こういうのがもっと見たかった、と思うような虎杖・伏黒・釘崎の三人での任務の光景も楽しくて、完結まで追えて良かったです。完結済みの好きな作品が増えました。
二次創作するタイプのハマり方をすると、しなくなったときに買わなくなってしまうことが多いです。半端に持ってる漫画が複数あります。鬼滅に続いて呪術も結末まで読めてよかったです。大阪でやる展示楽しみです!ご一緒できればサトルさんとササミさんと行ける予定です。嬉しいです。
#買い物
コロドラゴン、クリスマス前に届きました!
もうねえ、めっちゃいいですよ。まず色がいい。ノーマルの黒いコロドラゴンのことはもちろんかっこよくて好きなのですが、金色だっていうのがいいです。私の部屋はナチュラルカラーが多い構成なので、黒色をどーんと置くと存在感が大きくなりすぎてしまうんです。その点ゴールド・コロドラゴンは馴染みます!いや馴染んではないか、派手か。でも可愛いですからね、コロドラゴンは。
コロドラゴンなのでウインクしてます。手触りはさらさらしていて、臭いはありません。ソフビっていうとぺたぺたしてゴムみたいな臭いがすると思っていたのですが、全然そんなことがない。さらさらしてる。口の中は他の部分よりざらつきがあります。尻尾のトゲトゲがない部分が特にかわいいんですよね。買ってよかったです。
しばらく使ってからご報告をと思ってしそびれていましたが、自宅用にオカムラのシルフィーを買いました。色が選べたおかげで大きさの割に座っていないときの存在感もほどよい。座面の奥行きを調整するためにクッションを挟む必要がなくなったのもいいです。身長160cmだと座面の高さを身長に対する適切な高さにできる椅子の選択肢が少ないので、迷えるほどの余地がなく、主に10万円を出せるかどうかというところで悩んだのですが、買ってよかったです。