雑記帳

日記とか備忘録とかそういうの

#呪術廻戦感想 アニメ二期4話見ました!俺の息子が“売られる”じゃないだろ!売ったんだろ!知ってるセリフなのに音声がつくと他人事すぎて憤らずにはいられません。武器庫呪霊吐き戻しが普通に嘔吐サウンドだった。毎回これやらなあかんの大変そう。
vs五条悟思ったより地味だったというか間延びした感じがするというか。甚爾がしっかりストレッチして備えたのも全く無意味に潰されるための演出だからこれでいいのかな。vs夏油が夏油の手数しっかり出してたから余計にあっさり感じました。走馬灯なんかってくらいゆっくりで丁寧で、好みの問題なんだろうけど期待したものではありませんでした。
盤星教のシーンは最悪でよかったです。甚爾と孔時雨のお仕事終わり感もよかった。人三人殺してあれだけ爽やかな感じになるの、盤星教会長を頭おかしいって言うけど二人もおかしいからな。原作読んだときから思ってたんですが天元はずっと体を乗り潰してきたわけじゃないですか。だからすでに奈良時代の天元ボディじゃない不純物混じりまくりボディだと思うんですが、盤星教的にはそこは大丈夫なのかな。

オープニング見るたび五条悟が眠ることを不思議に感じる。
#買い物 #着物 浴衣を買いました!
甚壱に着せる浴衣を考えて近江ちぢみを調べているうちに欲しくなってしまい、見るだけだからと百貨店の特設浴衣コーナーに行き、せっかくだから試着させてもらい、そしたら川の流れだと思ってたのが魚の集まりで…つい…ただの川だったら我慢できた。魚だから耐えられなかった。
20230729173233-admin.jpg
後付けの理由ですがエッシャーぽさも少しあると思います。エッシャー好き。絵の中に入って上ったり降りたりしたい。前に美術展でそういう動画撮れて楽しかったです。
浴衣は母のを着たり人から譲っていただいたのを着たりだったので、自分で買うのは初めてです。というか着物の着物部分を買うのが初めて!これがそのうち自分のサイズで仕立てたいとかになるんだ。怖い怖い。

エリザベス・キースの「藍と白」という絵が好きなので、前に買った青いミンサー帯を合わせて涼しげに着たいなぁと思っています。他に合う帯を持っていないとも言う。お店で薦めていただいた赤の帯を合わせるのもかわいかったし、黄色でもかわいいだろうなと思う。でも毎回帯まで買ってたらいくらお金があっても足りませんからね。もし買うとしても古着屋さんで見よう。
#ただの日記 一生結婚しなさそうだけどウェディングドレスは着たいのでソロウェディングのページをあれこれ見て、どうせなら和装も撮っときたいな…と思い始めました。きれいなもの見るの大好き。自分の顔だとがっかりするかもしれんけど、それでもいい感じの写真あるのはいいと思うんですよね。何ごとも値上がりするので早めに撮る方が安いよな。

職場で話題にしたら結婚するかもしれへんやんて言われたけど、この年まで恋人がいたことなくて探しても欲してもない状態から結婚する確率は低いと思う。万一しても現実の暮らしの話になるとそろばん弾いて写真すら撮らないルート選びそうだし。今や着たいのに着てない理由が金額しかない。蓮を育てる熱は落ち着いたからソロウェディングも寝かしといたら冷めるんだろうけど、そのうちまた思いつくだろうなぁ…
#ただの日記 新聞記事から「富士日記」という本を知り、電子書籍で試し読みしてみたらおもしろかったです。今度買おうかな。積んでる本のどれか一冊を読んでからじゃないと、永遠に積んでしまうな。今把握してる積読は「安倍晋三回顧録」「貧乏人の経済学」「犠牲者意識ナショナリズム」がある。どれもTwitterで見かけて買ったもので、内容はおもしろいんだけどずーっと読んでたい本ではないからついつい放ったらかしてしまう。富士日記も上中下全巻読むほど好きではないかもしれないし。

前回為替介入だの何だのがあった際に興味本位で買ってみたドルを先日ようやく手放せました。高値掴みだったからなかなか踏ん切りがつかなくて。2600円だけ儲かりました。扱いに困ってて、赤でもよかったくらいだからホッとしてます。

#思い出話 私が親に連れられて遊びに出かけるような年だった頃はペットボトル飲料はまだ一般的でなくて、自販機の飲み物といえば缶でした。旅行の話を見ると缶のお茶の味を思い出します。確か緑茶で、のちのち午後の紅茶のレモンティーかストレートティーを買ってもらったことがあるような、そんな気がする。
#ただの日記 イーロン・マスクはツイートが多くてうるさいので早々にリムってしまった。さてどの段階で凍結されるか…とどきどきしながら甚壱夢を投下。プロフィールにこのサイトを直接書くとオマエは凍結したはずの…!ってなりそうで怖いからクッションにGoogleサイトを使用しました。一回使ってみたかったんですよね。プロフィール系のサービスはアカウント作るのがめんどかった。
あんまり一気にフォローするとよくないかもしれないからちょっとずつする。うろ覚えだけどたぶん何とかなる。Xって何なんだよ、Twitterを返してよ。早くunym2に戻りたいよ。
#お礼 メルフォ返信です。一応メルフォ下にも直通ページ作りました!waveboxとかのが良いのかなって思ったけどサ終に振り回されるの嫌だから現状維持で。

> ひなべさん
ひなべさん…!いらっしゃいませ!移住先決まりませんよね…。私は北海道からでも東北は東北って言うんだ、、、と当たり前のことを思いました。位置的には南西じゃないですか?他の土地行くの楽しいですよね!レポ楽しみにしてますー!畳む
#ジャンプ感想 #あかね噺感想 評論家の人は最初の人にだけめちゃくちゃ厳しい評価になっちゃったな。それぞれを評価した理由は分かるから仕方ないんだけど。これ勝てるかなぁ、配信には弱くないですか?
兄弟子の完璧な「理解している」ぶりにいいとこに入門したなぁと思いました。志ぐま一門の雰囲気ほんといいよ。もっと日常パートが見たい。落語も見たい。扉絵のトオルの儚げな眼差しヒロインがやるやつだよ父親がやるやつじゃないよ。妻と仲良くて娘も元気いっぱいで仕事もある今が眩しいですね。どっか欠けたら私はエッチなお父さん認定してたよ命拾いしたな。
朱音の目標には「父に認めてもらう」「父を超える」ってのは入ってないんですよね。現代ものだからかもしれないけど、両親が健在で娘も両親も双方向に肯定し合ってるのって今どきな感じがします。トオルも朱音の落語好きでよかった!

この間見に行った寄席で雀喜が「子供に落語は趣味でやってると思われてたのはショックでしたね。ほな本業は何やねんこんなずっと家におんのに」と言ってて、笑うと共に稼ぎ面では大変なんだろうなと思いました。枕のために誇張してるかもだけど落語家の仕事ないエピソードたまに不安になる。
#ただの日記 Twitterの新アカウント作成は禁止なんですけど、新アカウント作ってまでツイートしたいかというと違うんですよね。これはフォローしてる人の旅行の話を読みたいけど、今からお気に入りの旅行ブログを探しに行きたいかというとそうでもないというのに似ている。
そう言いつつイーロン・マスクとカブトガニ博物館をフォローしたアカウントを作りました。規約違反だしすぐ凍結されそうな気がするから元のアカウントの人をフォローするのは様子見です。もう「Twitter」じゃなくなるかもしれないし…

pixiv社がSOGIハラの件を認諾したときから考えてたんですが、またpixivにお世話になるのもありかもしれないと思っています。人から評価されるために書いてるわけじゃないけど、誰かに見てもらいたい気持ちはあって、人気のキャラクターやカップリングで書いてればもっと読んでもらえたのかなと思うことすらある。Twitterがあるから露出は十分と思ってたけど、そのTwitterがなくなっちゃったんで、人目に触れるためにはどこかに出ないとだめだなぁと。新ジャンルにハマった!二次創作読みたい!ってなったときに行くとこってみんなどこなんだろう。

今度行く山形県には好きな作家である藤沢周平ゆかりの温泉宿「九兵衛旅館」があるんです。なんと一人旅歓迎だそうで、いいなぁ、泊まってみたいなぁ…と思っています。
でも三泊四日で往復飛行機、高速バス使用ありの費用かさみ旅で一泊3万は迷う。あと「宿でゆっくりできる時間」が取れない場合すごくもったいないことになる。五重塔を見に行く時に宿坊に泊まるのもありだなぁと思ってて、高速バスの発着を考えれば最終日は酒田に宿取る方が安心な気もして、湯田川に行くこと自体がロスかもしれん。
この迷う時間も旅の醍醐味なんですが、一人旅は旅館に泊まろうとすると余分にお金がかかります。暑くない時期ってことで10月チョイスなんですけど、山形は10月が紅葉シーズンだそうで混むかもしれない。何も考えてなかった。バス満席で乗れないとかあるのかな。
#呪術廻戦感想 呪術廻戦アニメ二期3話見ました!なんであそこでED流した!?一緒に帰りそうな雰囲気だっただろ!なんてひどいことを!!
じっくり黒井さんとの絆を見せられると余計になんで甚爾そこに来た?と思いますね。私は原作読んだ時は直前の沖縄パートが頭に残ってたので「もっとみんなと一緒にいたい」の「みんな」に五条と夏油を含めていたのですが、理子ちゃんの回想がクラスメイトと黒井さんだったので、確かにそうだなと意識を改めました。
バトルものって致命傷でも死なないのがデフォなとこありますが、理子ちゃんの死を見ると人の命が失われるのが一瞬だということがよく分かります。言い遺す余力とかない。さっきまで笑ってた子が今あんな無惨なことになってるんだよ。
甚爾が五条のボンを見に行ったシーン冬だったんですね。甚爾が羽織を着ていたから秋口だと思ってた。雪まで降る厳冬期だったとは。その羽織甚壱お兄ちゃんのお下がりだったりしない?
灰原の声が思ってたより太かったです。というか思ってたより線が太いというかがっしりしてたな。こんな元気っ子が半分になってしまうんですか?本当にクソみたいな業界だな呪術界は。

ちなみにTwitterに三度目のメールを送りました。早く帰りたいよ。
#ただの日記 ランダム再生で流れてきた月読調のキャラソン「君が泣かない世界に」で目が潤いました。ドライアイなので丁度いいです。シンフォギアの曲はシンフォギアの思い出と重ねられるから後で聞いた時の感動は放映中とはまた違った感慨があります。シンフォギアは今も好きだけどXVの記憶がすげー薄いんだよな。Gから始めてGが一番好きです。
キャラソンというものが好きなんですよね。一期の時に出た真希真依の掛け合いのあるキャラソンを三期の葦を啣むを見た後に聞いて涙でだばだばになりたいよ。まだ間に合うから呪術廻戦もキャラソン出しませんかね。せめて作者チョイスのイメソンをまた載せてほしい。

2月頃にMRIまで撮っても異常なしだった腰痛が相変わらずあるので、当時のMRIのデータを持って別の病院に行ってみたところ、骨や神経に異常はないけど、座り仕事でずっと骨が当たってるじん帯が炎症を起こし、背中を曲げた時に骨が当たって痛むのだろう……ということになりました。どないしようもないですわ。どっちの整形外科の先生もいい先生だから次どっち行くか迷う。
血管腫は一年後くらいにMRI撮ってサイズ変わってないか見なきゃなの。金かかるな。

Twitterの自分の過去のリプライからお話してた方のIDを見つけられるのではないかと検索してある程度見つけられたんですが、却って寂しくなってしまいしょぼしょぼしています。ササミさんが拙作を読んでくださったの知ってありがたみを噛み締めてる…うんこの話気になる……
10月に山形行くのに飛行機取ったんだけどTwitterのない一人旅が久しぶりすぎて不安になってきた。人恋しさでやばいかもしれん。

#追記 20:58
天ぷら(練り物の方)を買ったらお店の人が閉店だからと半端な材料を揚げたものをたくさんくださいました。自分じゃ買わない味のも入っててラッキー!
#ただの日記 Twitter凍結からはや10日、まだ凍結されてます。岩波書店の雑誌アカウントが凍結されたニュースでメールが来たと書いてたけど、私はメールもらってない。今日も元気にツイートするぞ!と画面開いたら凍結されてた。Twitter、私にもメールしてよ。

HUNTER×HUNTERのクラピカの過去編を今回の電子化で初めて読みました。いい加減前半も買おうかな。昔ヨークシンシティの途中編まで買ってたのを売って、大人になってから残りを電子で買ったんで前半持ってない。
#その他感想 #ただの日記 大丸・松坂屋のファッションタイプ診断に行きました。ブルベだのイエベだのの診断を一度やってもらってみたいと思いながら数年経過。あちこちでやってるけどどこも1万円を超えるから変なとこ行くの怖いな…と安心と信頼の百貨店をチョイス。運良くコマが空いていて、思い立った日の三日後で予約が取れました。

何の参考にもならない独り言多めの感想文なので畳んどきます。大丸心斎橋店で120分13,200円税込みでした。

チャート使っての自己診断ではイエベ秋なんだけど、色白黒髪だからか周りは私をブルベと言っている。でも私は銀色のアクセサリー似合わないしラベンダー系のメイクも服もだめなのでイエベと言い張っていました。
似合うと思って使っていた紫系のアイシャドウを泊まりに来た姉に貸した時、理想の目元がそこにあって自分は似合ってないと知った、あの時の気持ちを語って聞かせたい。

結果は

・パーソナルカラー:秋
・セカンドカラー:冬
・骨格:ストレート
・顔型:角型

でした。ほらね!みんな私の影に宿る冬の気配を見てるんだよ。でもセカンドが春じゃないから痛み分けだな!

担当してくださった方は気さくな年上の方で、私がしゃべりすぎて気まずくなるなんてこともなく、終始楽しく進みました。最初に全体の流れを説明してくださるので全体の進行状況も分かりやすい。外ではしゃいだ時にありがちな帰宅後の疲労感もなかった。
先払いで、今日までのアプリクーポンがあったはず!と言って探してくださり1000円引きになりました。親切!ラッキー!

おなじみの大判の布を首元に当てていく診断で、顔色の変化は分かるけど、瞳の色や髪の色の変化までは説明されても分からない。瞳の輝き…そんな変化あるかな…。それにしても自分の純色の似合わなさがすごい。あと秋色でも淡い色あんまり似合わない。後でいただいた冊子の「DEEP」にチェックが入ってるのはそういう事情だと思う。黄色好きだけどマスタードとか山吹色あたりが限界だから自覚はあった。かわいさ強めのマニキュアも似合わないからボトル並べた時のかわいさが足りないのもそういう事情だよ。必要なのは落ち着いた色味なんだよ。春夏に出てくるパステルカラー見るの好きなんだけどなぁ。

骨格診断パートはビッグシルエットが似合わないとか首が詰まってるのがいまいちとか、前から分かってたことの答え合わせみたいな感じでした。寺社巡りする時のラフな服装が必要以上にダサいのも道理だよ。ステンカラーのブラウスにフレアスカートでお嬢さま風な格好をしてた時期もあるけど、ドンピシャでないというか、二十四の瞳くらいの時代の先生みたいな清潔感あるし女性らしいって服の方がしっくりくる実感はあった。ヘアアレンジで動画通りに抜け感を出すとなんかちゃうことになる理由もこれでばっちり裏が取れました。似合う服がオフィスワークに向きすぎる。一生労働プロレタリアン。

その後で顔型(ネットで見かけたカジュアルとかハンサムとかの16タイプ診断ではないけど、眉の形や額の広さ、頬の出方等、診断項目は同じように思う)を見てくださり、顔から受ける印象や、似合うイヤリングやメガネの形を教えてくださいました。メガネは行きつけの眼鏡屋さんがいつも選ぶのに付き合ってくださってるので手持ち大正解でした。
健康的で気さくな印象らしいですよ。めちゃくちゃよくしゃべる人間なのでしっとり落ち着いた顔でなくてよかったです。

実際にお店に行って似合うコスメの色を見てくださるというので、オータムにおすすめだというSUQQUに向かうことに。BOBBIBROWNもいい感じらしいです。足の幅が狭いならインポートの靴なら合う場合が結構あるとかそういう話をしながら移動。色を選んでいただいて、診断スタッフさんとはここでお別れ。ありがとうございました!

すっぴんだったのでSUQQUの美容部員さんに日焼け止めから塗っていただいてしまった。SUQQUの店員さんもいい人でした。買う必要はないんですけど、前からSUQQUのチークに憧れがあったので買ってしまいました。ヘタリアにハマってた当時に仲良くしてくださってた方がSUQQUのチークいいよ!と言ってらして、ほしいと思いつつもお高いので10年以上寝かせていました。もうゴールしてもいいよね。今後もすっぴんで出社するわけだが。
これは完全に自分のためのメモですが、アイシャドウがシグニチャーカラーアイズの05緋影、チークがピュアカラーブラッシュの04漆陽、口紅がシアーマットリップスティックの04紅玉色です。口紅は買いたいなぁ。名前も好きだ。

楽しかったです!
お金払ってきちんと扱われるのは気持ちいい!百貨店に行くからって理由でおしゃれできるし、おしゃれしてるから服を見るときもそわそわしないし、お高い果物コーナーもお客様面で見れちゃう。お高い桃、とても大きくてきれいでした。畳む


時間前に試したDIPTYQUEのタムダオがお寺の匂いっぽくて禪を感じました。最初色々なブランドの香水を置いているお店ラトリエ デ パルファムに行って、お店の方に「ウッディノートならDIPTYQUEさんのタムダオいいかも」と教えていただいたんです。DIPTYQUE心斎橋店のGoogleマップの口コミ最悪だけど接客態度は普通だったと思う。分からん。この日は初めての診断で浮かれていたので。

いやーほんと楽しかったな。たまにはいいですね、こういうのも。
#ジャンプ感想 #あかね噺感想 落語家に強さ求めたことある!?ジャンプの文脈すぎる!くそっ…こういう熱いの大好きだよ…!点数としては今一歩足りなくてひかるに軍配が上がるんじゃないかと思うんですが、1話から続く父親の背中がようやく実体を持ち、憧れフィルターを通したものじゃない志ん太が見えた気がする。それにしても配信で見ててそこまで分かる志ぐま師匠もまいける兄さんもすごいな。

#呪術廻戦感想 五条悟鼻血大変な前兆でなくてよかった!怒涛の展開!!やったと思ってからの…!これ虎杖に入ってた頃なら普通に勝ててたのでは?
なんかでも話が動く感じがする。数週のバトルの均衡と解説ターンに終わりはあるのかと思い始めていたので。おもしろいけどストーリーは進まないし、一ヶ月の準備期間は何だったのかとか羂索は放置で大丈夫なんかとか、心配事が多すぎて作中でモニターに釘付けのみんなほど五条vs宿儺に入り込めてない。
巻末コメント、呪霊も脳で考えるんだ。そらそうか。形としてはどこまでも生き物で、生き物の形をしたものを殺せる(祓える)かってことが最初に言われてたし、そういえば不定形っぽいのは出たことなかったか。

私は「人造人間100」と「テンマクキネマ」が好きで毎回アンケート入れてるんだけど人気ないんかな。とはいえ私も単行本買うとこまでは盛り上がらないので分かる気はする。
祝日発売のジャンプはゆっくり読めていいなぁ。

#追記 9:32
レッドブルー」を好きで読んでおいてなんですけど、呪術廻戦に限らず私はバトルシーン自体はそこまで好きじゃないのかもしれない。単行本で一気読みするとすごくおもしろいと感じるのに、毎週少しずつ読む分にはあんまりなんだよな。鹿紫雲戦でも水に落ちたあたりからもうお腹いっぱいに感じてた記憶ある。先日のCMで久しぶりに読も!と引っ張り出して大満足してたので…
禪院家は一人あたりの持ち時間が短くて良い。
#小説更新 呪術廻戦の甚壱夢「三百十六日(3)」をアップしました。これにて完結です。あとがきにも書きましたが、一年もの長きにわたるお付き合いありがとうございました!

目次がごっちゃりするから一行にまとめたんですけど、ラブストーリーと書くのって気恥ずかしさがあります。私は独占欲と恋心の違いがあんまり分かってない。でもこれはラブだから。婚姻届を出さず住まいも禪院家から離すことで11/12の生存率を上げるライフハック。胃が痛いな。

エッチシーンを書くかどうか迷って結局書きませんでした。読む人は夏の甚壱を感じたかったと思う。私も気になります。でもこのシリーズで今までダイレクトに書かずに来たから年齢制限かからない程度でも生臭いかなぁ……と。
#呪術廻戦感想 呪術廻戦アニメ二期2話見ました!黒井さん強い!あとキレてるとき思ったより目がイッてる!赫の不発シーンが一層不発感がある!でも中学生の目の前で人が殺されるのはだめだと思うので不発でよかった。
アニメで見ると五条悟が礼拝堂でキャーキャー言われてるシーン昔のアニメっぽさありますね。呪術廻戦はあからさまな群衆モテシーン(雑踏でひそひそあの人かっこいいとか美人だとか言われたり、通行人が鼻の下を伸ばしているシーン)ないのでわざとなのかなと思いました。
競艇場行ったことないのでたこ焼きの正確なところが分からないのですが、それなりに熱々で出てくると思うので丸々いける甚爾は熱さにも強いんでしょうか。せめてお茶を飲んでてくれたらなぁ。鍋つかみを使うという知識がなくて素手で持ってそう。怪我の治りが早いから無頓着になる人外のようだ。
孔時雨は声がつくと真人間ぽさが増したと思いました。まともっぽいのにネジが外れてるからやばいんだろうなぁ。甚爾が恵のことを言われてちゃんと思い出そうとしてるの、孔との会話はてきとーには流さないんだなって感じした。

#ただの日記 三連休なんで前に書いた氷出し煎茶を満を持してやったんですけど、私はお煎茶はある程度苦味がある方が好きだから違いました。くっ……おしゃれな夏を演出したかった……
1 2 3 15 16 17 21 22 23
RSS