雑記帳

日記とか備忘録とかそういうの

#ただの日記 #運命の巻戻士
読んでいる本に次のような記述がありました。

琥珀はその色合いから、古代ギリシア語で「太陽の輝き」(エレクトロン)と呼ばれていました。これがのちに英語の電気(Electricity)の語源となっています。(古舘恒介著『エネルギーをめぐる旅』P121)

シライの瞳の色は黄色なので、きれいめの表現をするなら琥珀とか蜂蜜色とかを選ぶのですが、クロホンのように電気で動いているキャラクターがシライの瞳の色に言及するときに語源についてのデータがあるとすると、本来は共通項がないはずの相手に繋がりがある嬉しさや愛しさが込められるような気がします。

学生時代に本か何かで「日本では太陽を赤色で書く習慣がある。他国は白や黄色で書く場合が多い」風なことを読んで、確かにそうだなーと思ったけど、今の子も赤色で書くんだろうか。私は魚ってなんとなく青色で描いちゃう。
#ただの日記 改装前のサイトの日記を映画感想だけ引き上げてきました。ロックマンZXA時代に考えてたロボットについての考察を探すのにログファイルを開くのが面倒だったもので。でも目当ての記事がなかったんですよ。ロボット(レプリロイド)と人間の違いはっていうことを考えてた記憶があるんですけど。日記の部分かぁ。

アイロボットの感想 に断片があるんですが、アイロボットの内容を全く覚えていない。

レプリロイドの仕組みを考えるとき、ゲームが作られた年代に想像されるロボットに合わせるか、現代から想像できる「未来のロボット」に合わせるか迷います。
アイロボット感想の中にあるこの部分、巻戻士についてはタイムマシンとレモンとAI以外はほぼ現代なので現代で行こうと思っています。今日Twitterで言ってたんですが、精神チェックはゲート式でAIによるものなのに、出身時代リストの保管庫の認証がテンキー式かつ開架式本棚なゆるゆる感。未来ナイズしようとしすぎると動けなくなると思う。

私はTwitterでキャラ名を伏せずに呟いているときのキャラ感が好きで、カップリング小説もこの感じで書きたいんですが、無理なんですよね。先日書いたR18の魚と鳥の変わり目が摺り合わせようとした結果の事故なんですけど。なんだろうなぁ。
#コロコロ感想 #運命の巻戻士 11月号の感想です。

■コロコロ10月号(2024/10/15 発売)

「でな…、そのおじさんはダジャレが大好きで…。」にすべてを持って行かれた。
直前まで何かを思ってたはずなのに飛んじゃったよ。長い時間が経ってるんだから天気の話とか今朝のご飯の話とかもしてたと思うんですが、木村先生はそこに「シライの話をするクロノ」を持ってくるご選択をなさったわけじゃないですか。場を和ませるためにとりとめのない、もしくはおもしろい話をする、そのレパートリーの中にシライが含まれてるんだ。
クロノ無反応を貫いてるけどシライのダジャレ好きは認識してるんだ。他人にも「おじさん」って言うの本当におじさんだと認識していていいな。
服を脱ぐときは言ってくださいびっくりするから。

気を取り直して最初から読み直した感想を書きます。

任務のデータはあるだろうから「データと違う」という発言自体には怪しさはないんだけど、こうもハイザキにもう一個隠してることがあるっぽく描かれると気になってくるよ……!

スマホンの時計ってどうやって動いてんの……?
時間が止まっている表現として時計が止まるのは分かる。意思を持って動いている主人公たち以外の時間が停止しているということだから、もしこの場にメトロノームを置いたら止まると思う。でもスマホンは動いているじゃないですか。どうなってるんだ?スマホンの内部時計だけが止まってるのか?でもお腹が減る表現あるじゃないですか……。これ勢いで流すところだと思うけど、なまじスマホンが動いているだけに気になる。
別次元と言い出すってスマホンってノリがいいなって思ったけれど、時空警察だから元々次元っていう考えはあるのかもしれない。科学っぽいこじつけができるなら割と何でもありなのかのかもしれない。

ハイザキのことを信じてるって言い切れるクロノかっこいいし、グレイのこともって付け足すクロノ気遣いの男。この極限下で肝が据わっている。今日もクロノがかっこいい。
巻戻士とクロックハンズの能力のルールを同枠で言うの、そりゃそうなんだけどもタイムマシン由来の能力っていう巻戻士もクロハンも同根だっていう感じのことを言われるとゾクッとしますね。いいですね。

巻戻士だっていうことはこういう感じで明かされていくんだな。そうしてアカバみたいな感じで志した子が来ちゃうんだ。説明はするけどメンタルケアがちょっと雑いの、自分で納得して前に進んできたクロノっぽいな。

電池切れで天井一枚いけちゃうグレイの力すごいな……私は合わせ鏡が得意じゃないので廊下が永遠に並んでるコマすっごいぞわぞわします……
ずっと「できる、やれる」っていう顔してたクロノが青ざめるシーンいいな……ハイザキのごまかし怪しくてかわいいね……
ここで「音楽アプリ」なところが大変今時です。クロノも音楽聴くんだ。ストリートファッションのイラストでヘッドホンしてましたもんね。アプリで音楽聴くんだ。シライやアカバと好きな曲とか共有しててほしいね。レモンが音楽聴くのかは分からないけど、レモンは感情があるから歌が歌えるって私は思っているよ。

氷の上に座るとお尻冷たいよ!!
って思ったら普通に寒いんだ。そういえばずっと口の前にほわほわした白いの出てたな。息が上がってる表現からシームレスに来たから寒さに気づかなかったぜ。
キンスケの指さした方向からすると音はグレイ発でいいんだなぁ。氷の冷たさでお腹壊したんじゃなくてよかった。寒いから臭いはそうでもないだろうけど隠れる場所がないところでうんこするのはかわいそうだからね。

自分がつらいだけじゃなくて他人に責められる、他人が苛立っている状態で精神を保ってるクロノすごい……!シャツどこ行ったんだろうと思ったらキンスケに掛けてたんですね。気遣いの男だ。わーってなってたスマホンの表情も落ち着いている……。
キンスケが取り乱したことなどなかったように一緒に探すのに誘ってくるクロノがかっこよすぎてすごいよ……
クロノたぶん自分の一歩の幅とか腕広げた長さとか、定規がないときでも長さを測れるように覚えてる人だな。ずっとクロノがかっこいい。本当にかっこいい……かっこいいですよ……畳む
#映画感想 『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』を観ました。

職場の後輩に「ヒロアカの映画ならこれが一番好きで、爆豪を除けば今作のゲストキャラが好き!誰が声当ててるのかキャスト見るまで全然分からなかったんです。調べずに見て当ててみてください!」と言われて観ました。が、私声優さん全然詳しくなくてですね、わっかんねーと思いつつエンドロールまで見て、思ってもみない人が出てきて驚きました。知ってる声優さんだったけど、名前を聞いて思い出す声はロディの声とは別の声。すげー!
すみません、違うキャラの欄見てたみたいで、全然知らん人でした…吉沢亮は名前しか知らないから声のイメージ全くない…

話はめっちゃおもしろかったです!バトルもかっこよかった!比べるものじゃないと思いますが、私は今年のヒロアカ映画よりも本作の方が好きです。
序盤でロディが街中を逃げるシーンの軽やかさ、ラスボスのフレクトがひょろそうに見えてデクと肉弾戦やったところ、お茶子ちゃん始めクラスメイトがデクなら諦めないって頑張るところが特に好きです。

んで、ロディに対する劣情がガッて来てるので吐き出しておきます。私は明日後輩に性欲の絡まない感想を伝えたいんだ。

幼い弟妹を育てるために悪事に手を染めてるお兄ちゃん、ストレートにエロやんけ。仕事内容聞かずに請けてるのやばないですか。路地裏でちんぽしゃぶらされるくらいしててほしいし、そうでなくても弾むからと言われて余計な性的奉仕をさせられてほしい。口入れ屋やってるマスターが漏らした弟妹の情報から「お金が必要なんだろ?」と悪い人に言われてほしいよ。これ探したら絶対ありますよ。自信あります!

でですね。ロディがデクのこと信用するのは分かるんですよ。デクは良いやつですからね。口だけじゃない本当にやる男です。
でも父親に捨てられた(と思っている)のにデクに「待ってるから迎えに来てくれ」っていう旨のこと言うのはやばいですよ。あの日お父さんに言えなかったことですよ。置いて行かれたくせに待ってるって言えるんですよ。私ここで一旦別れるのかなって思いましたが、一緒のままストーリーが進みましたので、また置いて行かれるくらいなら、と裏切る話は来ませんでした。セーフセーフ。ロディもヒーローだった。私すっかり騙されました。あそこからずっとデクのこと信じてたんかい。いいやつ!

個性明かすの引っ張るなーと思ったんですが、まさかのピノが個性!私ヒロアカ読むの途中でやめちゃったんですけど、デクが驚いてないし常闇の個性も人格あるっぽいから珍しくはないのかな?幽白の幽助のプーみたいな感じなんですかね?

でですね(2回目)
嘘がつけないってことは前述の路地裏セックスとか、普通のラブラブセックスとかそういうとき、どんだけロディが強がってもピノの表情見たらモロバレってことですか?あまりにもエロじゃないですか?ロディが最初明かさなかったことを思えばモブになんざ言うわけないんですが、読者的には枠外で快楽に溺れているピノの様子からモロわかりなワケですよ。あとモブもロディの横でピーピー鳴いてるピノを「なんだァ?」と掴んでのけて、別に平気だとか言ってるロディ、もしくは痛いのに気持ちいいフリをしているロディと真逆の反応をするピノを見て(これぁまさか……)と気づいちゃうんですよ。エロですね。
これピノの方に綿棒とか突っ込んだらどうなるの?ロディに影響するの?これは作品ある自信ないな……私はオナホ妖精なんかも好きなんで小さいものに擦りつけるのにも興味があるんですが……

やっぱさあ、守りたいものがあるお兄ちゃんってのがいいですよ。ロディみたいな目つきのキャラ好きなのでお兄ちゃん属性なくてもキャラデザとして好きというのもある。いやあ……いい映画だったな……畳む
#小説更新 運命の巻戻士のゴローとシライのBL「隊則に手を置いて」をアップしました。この二人はこの先挿入を伴う性行為をしないので左右なしです。でも友情や仲間としての愛情ではない相手のためだけのLOVEを含むのでBLです。

2087年ともなると同性婚が可能になっていると思います。読んだ本の受け売りですが、性別問わずにできるパートナーシップ制度の導入もいいけれど、現状の結婚制度に付された意味の解体(家同士の色々やどちらが主でどちらが従となってしまう世帯主に関してなど)を望むなら、結婚制度にも生きていてほしいなぁと思っています。そういうわけで結婚です。ゴローとシライに互いの人生をよっこいしょし合ってほしい。
中井治郎さんのツイートか本かどっちかだったと思うんだけども。
#小説更新 巻戻士のシライとクロノのBL「ワークフロー」をアップしました。全然クロノが出ない。最初書いてたときゴローがクロノにどう思うか聞いてたんですけど、隊長はそういうの漏らさないよなぁと思い直して今の形になりました。
#ただの日記 私の小説は長いものでも一万字はいかないから「短い話」と分ける意味がないよな……と思い始めました。でも短い話の短いやつは本当に短い。1000字ないやつとかある。たぶん。
巻戻士で書いてる二次創作は呪術廻戦のときみたいにCPが固まっていないため、注釈を付けた方が親切な気がして短い話にも付けているのですが、そうするとメニューが縦に伸びてしまいます。スッキリ感が損なわれている。私が下手なカスタマイズをしたために元のテンプレートのスッキリ感が損なわれているというのに。

これは時々起きる発作なんで放っておけば落ち着くのですが、今日すごく気になる日です。短い話と長い話の区切りも分からなくなってきました。
3000字以下は短い話ってことにしてるのですが「書きたいシーンだけ書いた話」と「物語としてまとまっている話」という考え方にすると、1500字でもシャンとしてるときはシャンとしてるんですよね。今それで迷っている。全部ひとまとめにしたい。開いた話が10万字で読むタイミングに困ることはあっても1000字で困ることはないだろ。そらもうちょっと読みたいということはあるだろうが。

長い話を書かないのは私が構成のしっかりした話を書けないからというのは前提として、素人の長文なんか読んでも仕方ないだろとか、読む人が見たいのはキャラクターであって私の文章ではないだろとか、そういう卑屈さもかなりあります。
いやどうだろうな。趣味で読んでる分も結末が知りたくて読んでることが多いかも。世界観や文章に浸れるタイプの小説があまり得意ではない。どんな作家にも世界観や文体があるので私が好きじゃない作家のことをそう言ってるだけかもしれない。具体的に言うと森見登美彦が合わない。

人の作品で読むときは全然気にならないのに、自作だと舞台設定やキャラクターの容姿を事細かに書いてると「共通認識だろ!無駄!端折れ!」ってなる。みんな私の文章が読みたくて読んでるんじゃないんだよ!そらちょっとは私の文章が好きだとは思う!でもそうじゃないんだよ!
そんな感じで普段書かないから、甚壱夢で家の様子を書くのは楽しかったです。「坪庭を抱いて続く廊下のさらに奥には渡り廊下が見えた。風が吹き、水気を含んだ草の匂いがする。光の美しくなるこの時期に、呪霊は増えるのだという。」という部分が特に気に入っています。

はしゃぎすぎたかも……この日記は後で消すかも……

#追記 #サイトのこと 21:06
巻戻士の「短い話」という分類をなくして統合しました。
#ただの日記 クリスマス頃には私だけのコロドラゴンが家に来るしコロドラゴンのおひげを触れるんだと思うとわくわくする。コロドラゴンサイズのおざぶ用意したくなってきた。
#小説更新 運命の巻戻士のクロシラの小説「実用品」をアップしました。

構想段階でのルート分岐で衣装買ってくるパターンもあったんですが、そっち選んだらエッチな下着の意義を説明させられるシライや、捨てると言うシライに「お金もったいないよ。もっとちゃんと見せて」と言うクロノというのがあったかもしれません。プロット書かないから、書いてみるまでどうなるか分からないんですよね。
女物の下着の流用とどっちにするか迷って、男物の方でいくかーとジョックストラップにしました。ジョックストラップは別にエッチな下着ではないんだがセクシーである……
#ただの日記 仕事中ちょっと疲れると30cm定規を縦にしてコロドラゴンのサイズ感を見てしまいます。この20の目盛りのところかあ…と。でも9000円はなぁ…飽きっぽい自覚があるので、部屋に「いらなくなったコロドラゴン」がいるのを想像して嫌になっています。そんなん可哀想だよ。

#追記 #買い物 19:37
予約しました。大事にします。
20241008193732-admin.png
#小説更新 運命の巻戻士のR18のクロシラ「魚と鳥の変わり目」をアップしました。タイトルが決まらなくて、エッシャー展の図録を眺めてこのタイトルになりました。絶対に違うものなのにそうなるというので。
これクロシラで出すやつじゃないと思うんですが、挿入の内容としてはクロシラなんでそう書かざるを得ない。R18にするかどうかも迷う内容で……でも暴力性があるからそれでいいかなと。
一回目は徹夜のテンションでシライが自分で片付けて、泥酔してそのまま寝たときはクロノが前回を参考に片付けてって感じなのかな。これ幻覚扱いするの無理じゃない?どうなってんの?
#小説更新 運命の巻戻士のR18モブクロ「廃工場にて 余談」をアップしました。貧乏性なもので……
R18陵辱なので伏せるのですが、トキネの膣口に射精した誘拐犯に「トキネちゃんが妊娠しちゃうかも」と言われたクロノが必死でトキネのおまんこを舐めて精液を取り去ろうとしてるのいいと思うんですよね。余力があれば書きたいけど想像だけで結構満足できてる。畳む
#ただの日記 金色のコロドラゴンの予約購入を迷っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000...

9900円ですよ9900円。正直高い。でも半分の価格で1/3サイズならそんなに欲しくない。20cm、結構なサイズじゃありませんか。黒いノーマルタイプをお持ちの方の写真でコロドラゴンの口に腕を通しているのを見たことがあります。私もあれがやりたい。となると6cmじゃね、できないんですよ。コロドラゴンですよ。膝に乗せるのにもよさそうなサイズです。塗装の成分の安全性の問題でソフビを舐めるのはよくないらしいんですよね。触るのオンリーになりますね。どうしようかなコロドラゴン。高いよなぁ。一万て。あと一緒に寝るには硬いんですよね。コロドラゴンなぁ…でも人の写真見るたび羨ましいんですよね…

私にも私のコロドラゴンがいてほしいという気持ちと、コロドラゴンは世界にただ一体であってほしい気持ちの2つがあります。
アクスタは「みんな持ってるしあったほうがいいかな?買っとかないと後悔するかな?」という考えがあったんですが、コロドラゴンは純粋に欲しい。私はコロドラゴンとの生活を考えている。
#文体の舵をとれ というわけで!やっていきますよ!

<練習問題①>文はうきうきと 問1

 砂浜ではない、小さな石ころで構成された浜だった。
 よくよく聞いてみると波音の中には石ころ同士がぶつかる音が聞こえた。ザルの上で小豆を転がして海の音を真似るときのような、コロコロというにはザラついた、けれどザラザラともゴロゴロとも違う。無理矢理ことばに起こすなならザーッ、チチチチ――というような音だ。耳を澄ませている間にも遠いところで波がぶつかるドーンという音が聞こえる。
 顔にかかってくる横髪がうっとうしく感じるくらい、びょうびょうとひっきりなしに風が吹き付けてくるのに、今抜けてきた松林は静かなものだ。といっても松の葉ずれといって思い浮かぶ音がないから、松というのはそういうものなのかもしれない。
 波の形に盛り付けられた赤っぽい海藻の山をまたぎ越えて、踏みつけられた石のジャッという抗議を靴の下に聞く。波のこない安全地帯のつもりで足を降ろしたのに、体重の分だけ沈んだ足元からは、じんわりと水が染み出している。
 靴はこの履いている一足しか持ってきていないから、濡れてしまったら後悔する。
 そう分かっていても波に近づくというのは魅力的で、ジャッという音にグジュリという水の音が混じるところまで、足を進めていく。次第にバシャバシャと水を跳ねる音だけになっていくところを想像しながら、結局はそれ以上動けないまま、白くぼやけた空と海の間を眺めた。

----------

だめだと思う。方言OKだったんだから大阪弁で書けばよかったと思う。とっかかりがない人のために「幽霊物語の山場か、島を歩き回らせてみる」という提案があったので、島かぁ……と海際を歩いてみたのですが、なんで曇ってる海辺を歩くかなあ!うきうきって書いてたでしょ!
普段あまりオノマトペを使わないから音の取り方も分からなくて、もっとワンワンとかカランコロンとか定型があるやつにすればよかった。
でもいつまでもこの問題をやり続けているわけにもいきませんからね。とりあえず次の問題に行って、いつかまた①に戻ってくる。それでいこうと思います。
今読み直したら「声に出して読むための語りの文」と書いていました。やり直しますわ……
1 2 3 4 5 21 22 23
RSS